(最終更新日:2025-09-08 12:38:04)
  オダギリ レイ   Rei Odagiri
  小田桐 伶
   所属   目白大学  保健医療学部 理学療法学科
   職種   助教
■ 学歴
1. 2009/04~2013/03 弘前大学 医学部 保健学科 卒業
2. 2015/04~2017/03 弘前大学 保健学研究科 総合リハビリテーション科学領域(博士前期課程) 博士前期課程修了
3. 2023/03
(学位取得)
弘前大学 博士
■ 所属学会
1. 2018~ 理学療法科学学会
2. 2013~ 日本理学療法士協会
3. 2013~ 日本神経理学療法学会
■ 現在の専門分野
リハビリテーション科学 (キーワード:運動学習、筋肉量、短下肢装具、脳卒中、リハビリテーション) 
■ 学会発表
1. 2025/03/16 脳卒中者の歩行におけるback kneeの定量的評価に関する検討(第45回臨床歩行分析研究会定例会)
2. 2024/06/15 特定の教示により痙縮と歩容の改善を得た生活期脳卒中片麻痺症例 ―ABデザインによる検討―(第61回日本リハビリテーション医学会学術集会)
3. 2024/06/14 走行練習により歩行速度が改善した生活期脳卒中片麻痺患者の一症例(第32回山形県理学療法学術大会)
4. 2023 痙縮治療における義肢装具士の役割と展望(痙縮治療WEBセミナー2023 - 山形市)
5. 2023 脳卒中発症後3日以内のADL状況の違いが発症後2週時の筋肉量変化に及ぼす影響(第21回日本神経理学療法学会学術大会)
全件表示(26件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.   運動イメージの評価スケールを用いた運動学習状況の評価 -学習に最適な課題難易度調整法の開発を目指して-  
■ 受賞学術賞
1. 2022/06 青森県理学療法士協会 令和3年度学術活動奨励賞
■ 委員会・協会等
1. 2025/04~ 認定審査委員, 幸手市介護保険認定審査会
2. 2024/09 埼玉県理学療法士会, 第32回埼玉県理学療法学会準備委員(事務局)
■ 科研費研究者番号
41014179