■ 学歴
1. |
2013/04~2017/03
|
千葉大学 法経学部 総合政策学科
|
2. |
2017/04~2019/03
|
千葉大学大学院 人文公共学府 博士前期課程
|
3. |
2019/03 (学位取得)
|
千葉大学 修士
|
4. |
2022/10
|
東京大学大学院工学系研究科 都市持続再生学コース(修士課程)
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2025/04
|
著書
|
商店街近代化研究会報告書――変化に強い商店街 商店街近代化推進シリーズ (69) (共著)
|
2.
|
2024/03
|
著書
|
商店街近代化研究会報告書――商店街における外部人材活用の取組み 商店街近代化推進シリーズ (68) (共著)
|
3.
|
2024/02/10
|
著書
|
商店街の復権 歩いて楽しめるコミュニティ空間 (共著)
|
4.
|
2023/02
|
論文
|
自律的な地域経済活性化を妨げる都市中心部の「低未利用不動産」──中心市街地・まちなかの再生に向けた公民共創の必要性と課題 都市計画 72(2),22-25頁 (共著)
|
5.
|
2022/03
|
論文
|
都市社会における地区の内部環境の理論的位置づけ 都市と社会 6,116-140頁 (単著)
|
6.
|
2021/09
|
論文
|
商店街による利用住民への社会的・心理的効果の実証研究――周辺住民へのサーベイ調査による他の商業形態との比較を通して 日本都市社会学会年報 39,56-72頁 (単著)
|
7.
|
2021/09
|
論文
|
書評論文 足立基浩著 『新型コロナとまちづくり――リスク管理型エリアマネジメント戦略』晃洋書房、2021年 東洋大学PPP研究センター紀要 13(e1303),1-20頁 (単著)
|
8.
|
2021/03
|
論文
|
自由化する人間関係と他者との共通基盤の変容――他者への信頼感を支える地域的要因のレビュー 公共研究 17(1),338-370頁 (単著)
|
9.
|
2020/03
|
論文
|
持続可能な都市に関する議論の課題――諸富徹,2018,『人口減少時代の都市──成熟型のまちづくりへ』中央公論新社に対する書評を中心に 都市社会研究 12(1),157-171頁 (単著)
|
10.
|
2020/03
|
論文
|
政策による地域産業振興は可能か――公共政策の手法としてのクラウドファンディングの検討 地域イノベーション 12(1),3-14頁 (単著)
|
11.
|
2018/03
|
論文
|
商業学および都市・地域社会学における商店街研究の動向――社会的機能の観点からのレビュー 公共研究 14(1),322-355頁 (単著)
|
12.
|
2024/02
|
その他
|
産業・地域共創専門委員会レポート ―― 「共感」が地域に人や資金を呼び込む~課題解決と新たなチャレンジの促進に向けて~ (共著)
|
13.
|
2022/10
|
その他
|
はじめてのクラウドファンディング活用のてびき (共著)
|
5件表示
|
全件表示(13件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
2018/02~
|
日本都市社会学会
|
2.
|
2017/10~
|
地域社会学会
|
3.
|
2021/10~
|
経済地理学会
|
4.
|
2021/12~
|
日本計画行政学会
|
5.
|
2024/12~
|
日本都市計画学会
|
|
■ 現在の専門分野
都市社会学, 商業政策, 都市政策 (キーワード:商店街、ジェイン・ジェイコブズ、社会調査、都市政策、都市計画、一般的信頼、中小企業)
|
|
■ 受賞学術賞
1. |
2017/03 |
千葉市 市長賞 ((千葉市大学市長賞))
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
2024/01~2025/03 |
全国商店街振興組合連合会 令和5-6年度 商店街近代化研究会 委員
|
|
■ メールアドレス
|
■ プロフィール
説明依頼、執筆依頼等は、ご依頼元の規程に従います。
|
|