(最終更新日:2025-04-04 12:07:37)
  ササキ シゲル   Sasaki Shigeru
  佐々木 茂
   所属   目白大学  経営学部 経営学科
   職種   教授
■ 学歴
1. ~1983 明治大学 商学部 商学科
2. ~1983 明治大学
3. ~1991 明治大学 商学研究科 商学
4. ~1991 明治大学
5.
(学位取得)
明治大学 商学博士
■ 所属学会
1. 余暇ツーリズム学会
2. 日本商業学会
3. 日本地域政策学会
4. 経営行動研究学会
■ 現在の専門分野
商学 (キーワード:地域マーケティング、観光交流、マーケティング) 
■ 学会発表
1. 2025/03/04 沼田城再建におけるマーケティング戦略と経済効果(奥利根観光連携協議会)
2. 2024/09/07 持続可能なツーリズムを考える - 巡礼によるアプローチ(余暇ツーリズム学会全国大会・統一論題)
3. 2024/04/04 Pilgrimages and economic dynamics in Japan(Pilgrim's Way to Santiago de Compostela, European Cultural Route and World Heritage Site)
4. 2023/06/30 イノベーションを創発する地域エコシステムという「場」の形成(吉田塾 第149回例会・豊橋市)
5. 2023/06/16 2023 浜松市国際戦略を考える(浜松市役所企画調整部 国際課)
全件表示(11件)
■ 講師・講演
1. 2024/10/17 喜多方;古いまちなみと食を 活かした観光による地域活性化
2. 2023/08/24 観光資源の高質化による新たなターゲティング
3. 2021/03/18 地域文化を異文化の人々に翻訳する-東京とパリ
4. 2021/01/22 グローバル・マーケティング
5. 2020/11/26 まちづくりと資金の活用を考える
全件表示(23件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.   A Theory for Distribution Channel System  
2.   Comunity Business and Downtown Revitalization  
3.   Cooperative Conflict for Customer Satisfaction  
4.   地域再生  
5.   流通システム論  
全件表示(10件)
■ 受賞学術賞
1. 2011/07 ツーリズム学会 ツーリズム学会賞論文賞 (地域マーケティング-ニュージーランドに見るツーリズムの役割)
■ 委員会・協会等
1. ツーリズム学会 理事
2. 2022/07~ 日本地域政策学会 会長
3. 2022/05~ 奥利根広域観光連携協議会 奥利根広域観光連携支援アドバイザー
4. 2021/05~ NPO法人流通農業大学 学長・理事
5. 2019/09~ 大分県商店街振興組合連合会主催・豊の国商人塾 塾頭
全件表示(37件)
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1. 1989~1991 我が国におけるコーポレイト・コミュニケーションに関する理論的・実証的研究
2. 2001 地域住民主体による中心市街地活性化のための活動に関する調査研究:我が国の現状と今後の展開~米・英の事例に学ぶ
3. 2005 「営業を学ぶ」『求人と求職のミスマッチ解消のためのカリキュラム』所収、群馬県地域産業活性化人材育成事業
4. 2005 文部科学省地域振興室 マナビィ巻頭言「地域づくりにおける日米比較」
5. 2005 群馬県庁商政課「次世代サービス事業」報告書
全件表示(7件)
■ プロフィール
2024年度早々に、フランスのトゥールーズ大学からの招へいを受け、日本の巡礼について報告してきました。日本には、200を越える巡礼の道が構築されてきました。その多くは名もなき道として忘れられているものもあり、オーバーツーリズムが問題視され、インバウンド観光客の誘客が地方に進まない現状を見るにつけ、これらの道のマーケティングこそこれからの我が国の観光に求められる一筋の光明ではないかと思い、報告したところ多くの賛同を得ました。このテーマに即して、これまで積み重ねてきた研究を編集しながら新たなアプローチを考察したいと思います。
これと並行する形で、フランスでの調査も続け、自治体や地域の国際戦略のありようについても研究を進めています。特に、フランスにおける地方都市での観光・文化交流調査に力を入れ、地域文化の変換モデルを求めています。
2025年4月より、目白大学所属となりました。流通論や商業経営論、物流論などを担当します。