■ 学歴
1. |
2016/04~2019/03
|
東京学芸大学大学院 連合学校教育学研究科 博士課程修了 博士
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2025/03
|
論文
|
Baby schema in clumsy movements: Attention bias to infant gait among preschoolers and adults. Cognitive Development 74,pp.101565 (共著)
|
2.
|
2025/03
|
論文
|
自己制御の関連要因の乳児期から幼児期における横断的・縦断的検討 植草学園短期大学研究紀要 26,3-13頁 (共著)
|
3.
|
2024/11
|
論文
|
「公務員(保育士)講座」における教育的支援について考える―講座受講生の想いに着目して―(実践事例報告) 植草学園大学・植草学園短期大学教職・公務員支援センター年報 (5),55-63頁 (共著)
|
4.
|
2023/04/01
|
著書
|
新・子ども家庭支援の心理学-発達・家族の理解と子育て支援- (共著)
|
5.
|
2020/03/31
|
論文
|
保育の周辺業務における保育現場の負担軽減と 地域ボランティアの連携の可能性 植草学園大学研究紀要 12,49-60頁 (共著)
|
6.
|
2020/03/31
|
論文
|
子どもと保育者はどのように地域の身近な人と関わっているか? 植草学園大学研究紀要 12,73-84頁 (共著)
|
7.
|
2020/03/10
|
著書
|
幼児教育・保育総論-豊かにたくましく生きる力を育むために- (共著)
|
8.
|
2019/10
|
論文
|
異年齢保育における2歳児の乳児に対する養育的行動 : 保育士評定による性差、月齢差、きょうだい差の検討 埼玉大学紀要. 教育学部 68(2),257-267頁 (共著)
|
9.
|
2018/10/31
|
論文
|
乳児に対する幼児の養育的行動に関する研究の概観と展望 : ベビースキーマの観点から養育的行動の生起プロセスを探る 学校教育学研究論集 (38),1-15頁 (単著)
|
10.
|
2018/08
|
論文
|
異年齢保育における幼児の乳児に対する養育的行動 保育学研究 56(2),51-62頁 (単著)
|
11.
|
2017/03/01
|
論文
|
幼児が秘密を話すのはどんなときか : 秘密概念と規範意識の関連 千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University 65,173-178頁 (共著)
|
12.
|
2017/03
|
著書
|
幼小接続期の育ち・学びと幼児教育の質に関する研究<報告書> 国立教育政策研究所平成27~28年度プロジェクト研究報告書 74-96頁 (共著)
|
13.
|
2016/09
|
論文
|
幼児期における物理概念の揺らぎ:あり得ない現象への認識と魔法との関連 発達心理学研究 27(3),212-220頁 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(13件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
2018/08~
|
日本教育心理学会
|
2.
|
2016/04~
|
日本乳幼児教育学会
|
3.
|
2015/04~
|
日本心理学会
|
4.
|
2021/11~
|
∟ 認定心理士資格認定委員
|
5.
|
2014/05~
|
日本保育学会
|
6.
|
2014/03~
|
日本発達心理学会
|
7.
|
2023/01~2024/12
|
∟ ニューズレター委員
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 現在の専門分野
教育心理学, 認知科学, 社会心理学, 子ども学・保育学 (キーワード:ベビースキーマ、異年齢保育、世話行動、社会的認知)
|
|
■ 講師・講演
1. |
2024/01/27 |
からだと発達研究会(早稲田大学人間科学学術院)「幼児期の自分より幼い乳児に対する養育的行動」
|
2. |
2019/12/21 |
第3回赤ちゃん学コロキウム(同志社大学赤ちゃん学研究センター)「子どもは世界をどう信じているのか?―乳幼児の科学的信念と宗教性・道徳性の発達―」
|
|
■ 授業科目
1. |
発達心理学
|
2. |
教育心理学
|
3. |
子ども家庭支援の心理学
|
4. |
保育所実習指導Ⅱ
|
5. |
子どもと性格
|
|