■ 学歴
1. |
2023/04~
|
筑波大学大学院 人間総合科学学術院人間総合科学研究群 デザイン学学位プログラム 博士課程
|
2. |
2005/04~2007/03
|
慶應義塾大学大学院 文学研究科 美学美術史学専攻 修士課程修了 美学
|
3. |
1995/04~1999/03
|
学習院大学 文学部 フランス文学科 卒業 学位(フランス文学)
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2025/03/31
|
論文
|
若年層の高齢者ファッションに対する理解促進を目指すSTEAM教育型プログラム開発(投稿中) 目白大学高等教育研究(2025,03.31刊行予定) (31),39-46頁 (共著)
|
2.
|
2025/03/25
|
著書
|
小さな布をめぐる社会と情報:「つぎはぎ」と「パッチワーク」のメディアによる印象形成 ソシオ情報シリーズ24--感性デザインから行動デザイン、社会デザインまで-- 24 (共著)
|
3.
|
2025/03
|
論文
|
デジタルファッション領域における服飾表現の基礎研究-竹久夢二画「4 春の瞳 大正13年10月 婦人グラフ」を事例として 目白大学総合科学研究 (21),35-41頁 (単著)
|
4.
|
2024/06
|
論文
|
葛飾北斎画『北斎模様画譜』のパッチワーク図案への応用:小紋図案の幾何学図形パターンを活かしたパッチワーク繊維製品の開発 日本デザイン学会第71回全国大会発表概要集 (共著)
|
5.
|
2024/03/29
|
著書
|
デジタルファッションの未来ーDXによる「着ること」の価値変容ー ソシオ情報シリーズ 23,143-155頁 (共著)
|
6.
|
2024/04
|
論文
|
研究報告:病院・施設で長期生活する高齢者の「その人らしさ」を大切にした病衣デザインの開発必要性ー先行研究の現状と課題ー GAKKAI PRESS (4) (共著)
|
7.
|
2022/06/25
|
論文
|
シュブルール「色彩の同時対比の法則」を用いたパッチワークキルトの制作(カラーデザイン作品発表要旨) 日本色彩学会第53回全国大会(予稿集) (単著)
|
8.
|
2022/03
|
論文
|
公開音楽バラエティー『レッツゴーヤング』出演者衣装の分析 : 1980年代のテレビメディア資料群による服飾文化研究の可能性と課題点 Global studies 6,163-175頁 (単著)
|
9.
|
2021/03
|
論文
|
公開音楽バラエティー『レッツゴーヤング』が10代視聴者の音楽文化理解に果たした役割:海外音楽紹介とテレビ出演者衣装の表象、その機能に着目して— 帝京平成大学紀要 32,27-34頁 (単著)
|
10.
|
2020/03
|
論文
|
1980 年代に放送されたテレビ番組のファッション一次資料としての可能性-ハンガーイラストを用いた服飾文化情報の管理法- 帝京平成大学紀要 31,59-64頁 (単著)
|
11.
|
2019/06
|
論文
|
中高年男性を対象としたファッション色彩に関する意識調査(発表要旨) 日本色彩学会第50回大会[東京]'19(予稿集) (単著)
|
12.
|
2018/06
|
論文
|
「スチームパンク」のカラーデザイン分析(カラーデザイン作品発表要旨) 日本色彩学会第49回全国大会発表(予稿) (単著)
|
13.
|
2017/03
|
論文
|
日本におけるディズニー・アニメーションの影響力 : 『シンデレラ姫』(1952)日本初公開時における服飾流行と女性への影響 経営学紀要 24((1/2)),185-209頁 (単著)
|
14.
|
2016/03
|
論文
|
ウォルト・ディズニー映像作品So Dear to My Heart におけるアメリカン・キルトの表象 経営学紀要 23((1/2)),101-116頁 (単著)
|
15.
|
2006/10
|
論文
|
ピナ・バウシュ作品における衣装表現の変遷 芸術学 32(10),32-44頁 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(15件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
2023~
|
日本デザイン学会
|
2.
|
2023~
|
日本家政学会被服心理部会
|
3.
|
2018/09~
|
日本マンガ学会
|
4.
|
2018~
|
日本繊維製品消費科学会
|
5.
|
2015/06~
|
ファッションビジネス学会
|
6.
|
2022/05~
|
∟ 企画広報委員会 情報誌・図書編集分科会
|
7.
|
2015/06~
|
日本色彩学会
|
8.
|
2007/06~2010/03
|
服飾文化学会
|
9.
|
2007/04~2009/03
|
美学会
|
10.
|
2006/04~2009/03
|
日本アーカイブス学会
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 現在の専門分野
美学、芸術論, デザイン学, 家政学、生活科学 (キーワード:服飾文化 服飾造形 色彩構成 繊維製品)
|
|
■ 学会発表
1. |
2024/06/23 |
葛飾北斎画『北斎模様画譜』のパッチワーク図案への応用 小紋図案の幾何学図形パターンを活かしたパッチワーク繊維製品の開発(日本デザイン学会第71回研究発表大会)
|
2. |
2023/11/18 |
病院・施設等で長期生活する高齢者のその人らしさを大切にした病衣デザインの開発必要性:先行研究の現状と課題について(ファッションビジネス学会 本部主催30周年記念2023全国大会)
|
3. |
2022/06/25 |
シュブルール「色彩の同時対比の法則」を用いたパッチワークキルトの制作(カラーデザイン作品発表)(日本色彩学会第53回全国大会[名古屋]'22)
|
4. |
2019/06/02 |
中高年男性を対象としたファッション色彩に関する意識調査(日本色彩学会第50回全国大会[東京]’19)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2020
|
公開音楽バラエティー『レッツゴーヤング』がファッション・メディアとして若者文化に与えた影響:海外アーティスト出演から考察する1980年代の洋楽受容における番組が果たした啓蒙的役割 NHK番組アーカイブス学術利用トライアル2020年度第1回採択
|
2. |
2019
|
公開音楽バラエティー『レッツゴーヤング』がファッション・メディアとして1980年代の若者文化に与えた影響:出演者衣装と服飾流行の関係性 NHK番組アーカイブス学術利用トライアル2019年度第3回採択
|
|
■ 授業科目
1. |
アート・デザインとカルチャー
|
2. |
ファッションビジネス論
|
3. |
ファッションブランド・ケーススタディ
|
4. |
ベーシックセミナー
|
5. |
卒業研究
|
6. |
小売マーケティング
|
7. |
生活デザインと社会
|
8. |
生活創造入門
|
9. |
社会情報学方法演習5
|
10. |
社会情報専門セミナー
|
11. |
社会情報特別セミナー
|
12. |
衣生活調査演習
|
13. |
装いの心
|
5件表示
|
全件表示(13件)
|
|
■ 受賞学術賞
1. |
2024/06 |
日本デザイン学会 第71 回研究発表大会 グッドプレゼンテーション賞(一般セッション) (葛飾北斎画『北斎模様画譜』のパッチワーク図案への応用)
|
|
■ 資格・免許
1. |
2016/11/01 |
一般社団法人 日本衣料管理協会繊維製品品質管理士(TES)
|
2. |
2022/01/06 |
国家資格キャリアコンサルタント
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
2022/06 |
ファッションビジネス学会企画広報委員会 情報誌・図書編集分科会 事務長
|
2. |
2016 |
一般社団法人 日本衣料管理協会 会員
|
|
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1. |
2010/02/11 |
第1回港区民文化芸術フェスティバル 区民オペラ公演「椿姫」衣装(メルパルクホール東京)
|
|