1.
|
2024/03/31
|
論文
|
メール文における読み手配慮表現の指導について‐段階別学習型作文支援システム『さくらだより』を用いて‐(印刷中) ときわの杜論叢 (共著)
|
2.
|
2024/03
|
論文
|
配慮表現としての「でしょうか」の使用状況―8つのメールタスクによるメール文の分析― 日本語教育連絡会議(2023)論文集Vol.36 36,120-129頁 (単著)
|
3.
|
2023/03
|
論文
|
日本語相談室学生アドバイザーの学びの変容 日本語・日本語教育 (6),131-146頁 (共著)
|
4.
|
2022/06
|
論文
|
ドイツ語母語話者のメール文における配慮表現の使用 ヨーロッパ日本語教育 (25),652-657頁 (単著)
|
5.
|
2022/05
|
論文
|
メール文に見られる用件の切り出し方の比較―タスクの種類および使用表現に注目して― 日本語教育研究 일본어교육연구 (59),105-117頁 (共著)
|
6.
|
2022/03
|
論文
|
ドイツにおける日本語学習者のメール文における配慮表現の使用状況―問い合わせのメールと断りのメールを用いて― 日本語・日本語教育 23-38頁 (単著)
|
7.
|
2022/03
|
論文
|
メール文に見られる条件表現「なら」の使用について―メールの発信・返信別に注目して― ときわの杜論叢 (9),1-16頁 (共著)
|
8.
|
2021/11
|
著書
|
リアルな会話で学ぶにほんご初中級リスニングAlive (共著)
|
9.
|
2021/03
|
論文
|
YNUコーパスにおける「テシマウ」の使用の特徴 日本語・日本語教育 (4),55-73頁 (共著)
|
10.
|
2021/03
|
論文
|
「てしまう」の指導法に関する一考察―物語タスクにおける使用状況の分析から― 日本語教育方法研究会誌 27(2),4-5頁 (共著)
|
11.
|
2021/03
|
論文
|
作文支援システムに必要な「支援」 ‐日本語学習支援システムの変遷と展望‐ ときわの杜論叢 (8),40-52頁 (共著)
|
12.
|
2021/03
|
論文
|
日本語:日本語インタビューテストにみられる応答開始時のレベル別特徴―「くり返し」と「考えている」表現に注目して― 小出記念日本語教育研究会 論文集 (29),39-54頁 (共著)
|
13.
|
2020/03
|
論文
|
短期日日本語プログラムの授業実践と展望 : 「成果発表」の指導における課題と改善への取り組み 日本語・日本語教育 (3),99-109頁 (共著)
|
14.
|
2019/11
|
論文
|
日本語メール文に見られる伝聞表現-相手からの情報を前提情報とする場合- 일어일문학 (84),23-38頁 (共著)
|
15.
|
2019/06
|
論文
|
「問い合わせ」のメール文におけるドイツ語母語話者の使用状況 日本語プロフィシェンシー研究 (7),50-71頁 (共著)
|
16.
|
2018/03
|
論文
|
ビジネス日本語プログラムにおける複眼的評価の有効性 『日本語教育実践研究』 (6) (共著)
|
17.
|
2018/03
|
論文
|
メール作成支援システム『花便り』の開発と運用実験 日本語教育方法研究会誌 24(2),42-43頁 (共著)
|
18.
|
2018/03
|
論文
|
メール文の自動評価に向けて―メール作成タスクの検討― 『日本語・日本語教育』 (1),37-53頁 (単著)
|
19.
|
2018/03
|
論文
|
韓国人日本語学習者の断りのメール文の特徴―読み手によい印象を与えない表現を中心に― 『日本語學研究』 (55),3-18頁 (共著)
|
20.
|
2017/09
|
論文
|
相手の要求に応じられない場合の対応の仕方:―メール文における日本語母語話者と日本語学習者の違い― 日本語教育方法研究会誌 24(1),80-81頁 (共著)
|
21.
|
2017/03
|
論文
|
メール文における挨拶表現 : 韓国における日本語学習者のメール文調査から 横浜国大国語研究 (35),150-138頁 (共著)
|
22.
|
2017/03
|
論文
|
日本語学習者に役に立つ語は何か:―「やさしい日本語」書き換えリストの分析を通して― 日本語教育方法研究会誌 23(2),88-89頁 (共著)
|
23.
|
2017/01
|
論文
|
Webによる日本語プレイスメントテストの開発―外国人留学生の受け入れ拡大にむけて― 『立教大学ランゲージセンター紀要』 (37),77-83頁 (共著)
|
24.
|
2016/12
|
論文
|
韓国における日本語学習者のメール文の特徴―メール文の開始部と終了部の表現に注目して― 『日本語學研究』 (50),3-19頁 (共著)
|
25.
|
2016/09
|
論文
|
作文支援ツール「文体チェッカー」の開発と評価 日本語教育方法研究会誌 23(1),66-67頁 (共著)
|
26.
|
2016/06
|
論文
|
OPIにおける話題転換の方法―上級話者と中級話者に対するテスターの関わり方に着目して― 『日本語プロフィシェンシー研究』 (4),132-143頁 (共著)
|
27.
|
2016/06
|
論文
|
聞き手参加型聴解の教材開発 『ヨーロッパ日本語教育』 (20),379-380頁 (共著)
|
28.
|
2016/04
|
著書
|
中級から上級への日本語なりきりリスニング (共著)
|
29.
|
2016/03
|
論文
|
作文教育における体裁の指導の必要性―日本語学習者の作文・メールの体裁の調査より― 『ことばの本質を求めて 小出慶一教授退職記念論文集』, 埼玉大学教養学部リベラル・アーツ叢書別冊 (1),158-169頁 (単著)
|
30.
|
2016/03
|
論文
|
書き言葉における日本語学習者の文体の使用状況-『YNU書き言葉コーパス』を用いて― 『ときわの杜論叢』 3(3),47-65頁 (共著)
|
31.
|
2016/02
|
著書
|
話すことの指導―中級レベルの会話指導― 『日本学研究叢書 日語教学研究 』, 292-316頁 (共著)
|
32.
|
2015/09
|
論文
|
作文教育における媒体に応じた体裁の指導の必要性 日本語教育方法研究会誌 22(1),92-93頁 (単著)
|
33.
|
2015/03
|
論文
|
「中級日本語」受講者の発話能力における変化 : クラス開始時と終了時のOPIデータをもとに (学習者の多様性を活かす新しい日本語コースの構築 : TA及びICTの効果的活用及び教材開発) シリーズ新しい日本語教育を考える 4,115-131頁 (単著)
|
34.
|
2015/03
|
論文
|
書き言葉の資料に見られる読み手配慮と文化的能力 『日本語プロフィシェンシー研究』 (3),29-49頁 (共著)
|
35.
|
2014/09
|
論文
|
聞く過程の強化と自己成長を促す教材開発に向けて―聞き返しに着目して― 『CAJLE2014 Proceedings』 229-238頁 (共著)
|
36.
|
2014/04/21
|
著書
|
日本語教育のためのタスク別書き言葉コーパス (共著)
|
37.
|
2014/03
|
論文
|
非漢字圈学習者に対するやさしい日本語による読解支援のあり方 日本語教育方法研究会誌 21(2),10-11頁 (共著)
|
38.
|
2013/09/28
|
論文
|
일본어교육의 작문평가에 관한 연구의 동향과 전망 (日本語教育における作文評価の動向と展望) 일본어교육 연구의 최전선2013(일본어교육 연구의 최전선2013 13-26頁 (共著)
|
39.
|
2013/09/05
|
著書
|
生きた素材で学ぶ 新・中級から上級への日本語ワークブック (共著)
|
40.
|
2013/03/14
|
著書
|
実践日本語教育スタンダード (共著)
|
41.
|
2013/03
|
論文
|
MBA課程におけるビジネス日本語教育の可能性 : 立教モデルの試行 『日本語教育実践研究』 (1),51-62頁 (共著)
|
42.
|
2013/03
|
論文
|
談話における確認表現のじゃないか―『女性のことば』『男性のことば』のデータから― 横浜国立大学留学生センター教育研究論集 21(21),73-89頁 (共著)
|
43.
|
2012/12
|
論文
|
コミュニケーション重視の読解教育―読む・話す活動の統合とその効果― WEB版『日本語教育 実践研究フォーラム報告』 1-10頁 (共著)
|
44.
|
2012/10/04
|
著書
|
日本語能力試験スーパー模試N4・N5 (共著)
|
45.
|
2012/05
|
論文
|
「じゃないか」「じゃない」「じゃん」の確認要求表現を用いた段落形成―学習者と日本語母語話者の会話から― 19th Princeton Japanese Pedagogy Forum PROCEEDINGS (5),157-168頁 (共著)
|
46.
|
2012/03
|
論文
|
中級停滞者の縦断的発話の分析 : 動詞語彙・単文・複文に着目して 横浜国立大学留学生センター教育研究論集 (20),115-136頁 (共著)
|
47.
|
2011/11/21
|
著書
|
日本語能力試験スーパー模試N3 (共著)
|
48.
|
2011/09/20
|
著書
|
日本語能力試験スーパー模試N2 (共著)
|
49.
|
2011/05/20
|
著書
|
日本語能力試験スーパー模試N1 (共著)
|
50.
|
2011/03
|
論文
|
日本語教育における聴解指導に関する研究―ニュース聴解の指導のための言語知識と認知能力― 『日本アジア研究』 8(8),1-31頁 (単著)
|
51.
|
2011/03
|
論文
|
日韓共同理工系学部留学生の縦断的な発話分析 : 終助詞を含む表現に注目して 横浜国立大学留学生センター教育研究論集 18,5-32頁 (共著)
|
52.
|
2011
|
論文
|
単語難易度と出題頻度に配慮した介護福祉士候補生のための語彙リスト作成 日本語教育方法研究会誌 18(2),12-13頁 (共著)
|
53.
|
2010/09/17
|
論文
|
『日本語教育における聴解指導に関する研究―ニュース聴解の指導の ための言語知識と認知能力―』 (単著)
|
54.
|
2010/09
|
論文
|
専門用語指導のための選定の試み 日本語教育方法研究会誌 17(1),2-3頁 (単著)
|
55.
|
2010/09
|
論文
|
日韓共同理工系学部留学生の縦断的な発話分析―繰り返し・言い換えに注目して― 『日本語OPI研究会20周年記念論文集・報告書』 148-159頁 (共著)
|
56.
|
2010/03
|
論文
|
ニュース語彙の特徴分析 横浜国立大学留学生センター教育研究論集 (17),65-82頁 (単著)
|
57.
|
2009/03
|
論文
|
講義支援システム(Jenzabar)を利用した読解授業の試み : 橋渡し型Blended Learning の提案— 横浜国立大学留学生センター教育研究論集 16,15-35頁 (共著)
|
58.
|
2008/09
|
論文
|
多言語版日本語辞書における用例作成の諸問題 日本語教育方法研究会誌 15(1),14-15頁 (共著)
|
59.
|
2008/05
|
著書
|
日本語教育スタンダード試案 語彙 (共著)
|
60.
|
2007/09
|
論文
|
例文検索システムの構築と日本語教育への応用 日本語教育方法研究会誌 14(1),6-7頁 (共著)
|
61.
|
2007/08
|
論文
|
多言語版日本語辞書編集システム CASTEL/J 2007 予稿集 151-154頁 (共著)
|
62.
|
2007/03
|
論文
|
聴解教育における研究の動向 : 入力データの分析 横浜国立大学留学生センター教育研究論集 14(14),113-129頁 (単著)
|
63.
|
2006/09
|
論文
|
日本語学習者のための電子辞書編纂―語の選定と意味の提示順序― 日本語教育方法研究会誌 13(1),26-27頁 (共著)
|
64.
|
2006/05
|
論文
|
国際共同編集による日本語学習者のための多言語版web辞書の開発 2006年度日本語教育学会春季大会予稿集 61-66頁 (共著)
|
65.
|
2006/03
|
論文
|
日本語学習者のための電子辞書編纂の基礎調査―辞書利用についてのアンケート調査― 『ヨーロッパ日本語教育』 (10),77-82頁 (単著)
|
66.
|
2005/06/30
|
著書
|
日本語能力試験 合格への道 1級対策模擬テスト (共著)
|
67.
|
2005/03
|
論文
|
日本語教育における聴解教育の変遷と展望 横浜国立大学留学生センター紀要 12(12),3-16頁 (単著)
|
68.
|
2004/09
|
論文
|
リソースの活用を目指した授業 ―インターネットを利用した読解授業― 日本語教育方法研究会誌 11(1),4-5頁 (単著)
|
69.
|
2004/08/23
|
著書
|
日本語能力試験 合格への道 2級対策模擬テスト (共著)
|
70.
|
2004/04
|
論文
|
リソースの活用を目指した授業―ニュース教材を利用した聴解授業― 『日本語教育』 (121),86-95頁 (単著)
|
71.
|
2003/09
|
論文
|
日本語学習者の動詞の使用状況 日本語教育方法研究会誌 10(1),40-41頁 (単著)
|
72.
|
2003/03
|
論文
|
韓国語母語話者の動詞の使用状況 横浜国立大学留学生センター紀要 10(10),53-66頁 (単著)
|
73.
|
2002/09
|
論文
|
ニュースにおける連語表現 日本語教育方法研究会誌 9(1),6-7頁 (単著)
|
74.
|
2002/03/31
|
論文
|
実践報告 留学生支援に必要なことは何か--東京国際大学日本語補習システムの学習記録の分析 小出記念日本語教育研究会論文集 (10),89-105頁 (共著)
|
75.
|
2002/03
|
論文
|
ニュース語彙の指導に関する一考察 横浜国立大学留学生センター紀要 9(9),3-17頁 (単著)
|
76.
|
2001/03
|
論文
|
学習者はTVニュースをどのように聞いているか : 日本語教育における聴解能力の測定 横浜国大国語研究 19(19),59-69頁 (単著)
|
77.
|
2000/09
|
論文
|
学習者はTVニュースの接続表現をどのように聞いているか 日本語教育方法研究会誌 7(1),6-7頁 (単著)
|
78.
|
1999/10
|
論文
|
The Structure of Broadcast News : A Comparison of Japanese and English 東京国際大学論叢. 経済学部編 (21),pp.85-99 (共著)
|
79.
|
1999/09
|
論文
|
TVニュースと新聞記事の文末表現の比較 日本語教育方法研究会誌 6(1),36-37頁 (共著)
|
80.
|
1999/07
|
論文
|
TVニュース構成の特徴分析とそれを支える表現 『日本語教育』 (101),1-10頁 (共著)
|
81.
|
1999/01
|
論文
|
インターネットを用いた日本語の学習支援システムの構築 論文誌情報教育方法研究 2(1),49-54頁 (共著)
|
82.
|
1998/09
|
論文
|
TVニュ-スの基本構造の分析 東京国際大学論叢 商学部編 (58),109-121頁 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(82件)
|