(最終更新日:2023-07-14 10:53:12)
  カネニワ クミコ
  金庭 久美子
   所属   目白大学  外国語学部 日本語・日本語教育学科
   目白大学  大学院 言語文化研究科
   職種   教授
■ 学歴
1. 1999/04~2001/03 横浜国立大学 教育学研究科 国語教育専攻日本語教育専修
2. 2006/04~2010/09 埼玉大学 文化科学研究科 日本・アジア文化研究
3.
(学位取得)
埼玉大学 博士(学術)
4.
(学位取得)
横浜国立大学 修士(教育学)
■ 著書・論文歴
1. 2023/03 論文  日本語相談室学生アドバイザーの学びの変容 日本語・日本語教育 (6),131-146頁 (共著) 
2. 2022/06 論文  ドイツ語母語話者のメール文における配慮表現の使用 ヨーロッパ日本語教育 (25),652-657頁 (単著) 
3. 2022/05 論文  メール文に見られる用件の切り出し方の比較―タスクの種類および使用表現に注目して― 日本語教育研究 일본어교육연구 (59),105-117頁 (共著) 
4. 2022/03 論文  ドイツにおける日本語学習者のメール文における配慮表現の使用状況―問い合わせのメールと断りのメールを用いて― 日本語・日本語教育 23-38頁 (単著) 
5. 2022/03 論文  メール文に見られる条件表現「なら」の使用について―メールの発信・返信別に注目して― ときわの杜論叢 (9),1-16頁 (共著) 
全件表示(80件)
■ 所属学会
1. 日本語教育学会
■ 現在の専門分野
聴解教育 (キーワード:日本語教育) 
■ 学会発表
1. 2023/06/17 メール文を通した読み手配慮表現の学習 ―作文支援システム「さくら」を用いて―(2023年度韓国日語日文学会夏季国際学術大会)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2019/04~2022/03  初級から学べる段階別学習型作文支援システムの構築 基盤研究(C) 
2. 2015/04~2018/03  タスク別書き言葉コーパスを利用したメール文のweb自動採点システムの開発 基盤研究(C) 
3. 2015/04~2019/03  多義語の意味の自動特定機能を組み入れたやさしい日本語による読解支援環境の構築 基盤研究(B) 
4. 2012/04~2015/03  集合知を活用した共生のための日本語読解支援環境の構築と運用実験 基盤研究(B) 
■ 受賞学術賞
1. 2014/09 日本語教育方法研究会 日本語教育方法研究会 優秀賞 (非漢字圏学習者に対するやさしい日本語による読解支援のあり方)
■ 委員会・協会等
1. 2021/06~ 公益社団法人日本語教育学会 大会委員会委員、副委員長
2. 2017/06~2020/05 公益社団法人日本語教育学会 支部活動委員会委員、副委員長
3. 2010/04~2014/03 日本語教育方法研究会 事務局長
4. 2008/04~2012/03 日本語OPI研究会 『20周年記念論集』編集委員長
5. 2008/04~2010/06 日本語OPI研究会 会長
全件表示(6件)
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 科研費研究者番号
60733772
■ researchmap研究者コード
B000004327