■ 学歴
1. |
2010/09~2013/08
|
パリ・ディドロ大学 東洋言語文化学部 卒業
|
2. |
2013/09~2015/08
|
パリ・ディドロ大学 東洋言語文化研究科 修士課程修了 修士
|
3. |
2015/09~2016/08
|
パリ・ディドロ大学 言語学部 卒業
|
4. |
2016/09~2017/08
|
パリ・ディドロ大学 言語学研究科 修士課程
|
5. |
2018/04~
|
東京大学 総合文化研究科 言語情報科学専攻 博士後期課程休学
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2022/03/31
|
論文
|
Gradient length effect in Japanese compounds Phonological Studies (25) (単著)
|
2.
|
2022/03/17
|
論文
|
分散表現を用いたロマンス語同源語動詞の意味変化の分析 言語処理学会第28回年次大会発表論文集 (共著)
|
3.
|
2021/11/21
|
論文
|
The structure of Japanese reduplicated compounds: insights from apophony Proceedings of the 163rd Meeting of the Linguistic Society of Japan pp.269-275 (単著)
|
4.
|
2021/03/31
|
論文
|
Apophonie dans les toponymes composés en japonais Language and Information Science (19),37-53頁 (単著)
|
5.
|
2020/03/31
|
論文
|
A Span Theory Analysis of Lexical Tone Patterns in Japanese Dialects Language and Information Science (18),pp.19-35 (単著)
|
6.
|
2020/03/31
|
論文
|
Influence of syllabary on rendaku Phonological Studies (23),pp.11-18 (単著)
|
7.
|
2016/03/31
|
論文
|
Correlation between rendaku and compound accent in the Keihan dialect: A preliminary study Phonological Studies (19),pp.67-72 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
2021/03~
|
日本言語学会
|
2.
|
2015/08~
|
日本音韻論学会
|
|
■ 現在の専門分野
言語学 (キーワード:言語学、音韻論、形態論、自然言語処理)
|
|
■ 授業科目
1. |
Action English
|
2. |
English for Tourism
|
3. |
Topic Studies 9
|
4. |
ベーシックセミナーⅠ
|
5. |
ベーシックセミナーⅡ
|
6. |
世界の諸言語/言語学概論A
|
7. |
世界の諸言語/言語学概論A
|
8. |
総合英語II
|
9. |
総合英語II
|
10. |
英文法概論
|
11. |
英語基礎I
|
12. |
英語基礎I
|
5件表示
|
全件表示(12件)
|
|
■ 受賞学術賞
1. |
2022/03 |
日本言語処理学会 言語処理学会第28回年次大会委員特別賞 (分散表現を用いたロマンス語同源語動詞の意味変化の分析)
|
|