(最終更新日:2025-02-17 13:45:44)
  ホリウチ ユウコ
  堀内 裕子
   所属   目白大学  看護学部 看護学科
   職種   専任講師
■ 学歴
1. 2020/10~2024/09 帝京大学大学院 理工学研究科 総合理工学専攻 博士課程修了 工学
2. 2017/04~2019/03 星槎大学大学院 教育学研究科 教育学専攻 修士課程修了 教育
■ 著書・論文歴
1. 2024/09 論文  気道吸引シミュレーターによる気道吸引技術評価システムの開発   (単著) 
2. 2024/03/29 論文  An objective evaluation of sputum suctioning technique: Multidimensional imaging of catheter position in a suction simulator The Society for Nursing Science and Engineering pp.122-134 (共著) 
3. 2024/02/28 論文  Development of a Simulator for Evaluating Catheter Manipulation Skills in Acquiring Sputum Suction Techniques ICBBE '23: Proceedings of the 2023 10th International Conference on Biomedical and Bioinformatics Engineering pp.262-267 (共著) 
4. 2023/05 論文  Withコロナにおける看護学生の国際交流の在り方と今後の課題 日本渡航医学会誌 17(1),23-29頁 (共著) 
5. 2021/03 論文  小学生の子育て期における看護系大学教員の就業継続の要因 星槎大学大学院紀要 2(2),1-29頁 (共著) 
全件表示(7件)
■ 所属学会
1. 2022~ 日本家族看護学会
2. 2021/08~ 看護理工学会
3. 2020/04~ 日本医学看護学教育学会
4. 2019/07~ 日本看護学教育学会
5. 2019/07~ 日本看護科学学会
全件表示(7件)
■ 現在の専門分野
臨床看護学, 基礎看護学, 医療福祉工学 (キーワード:看護理工学) 
■ 学会発表
1. 2025/02/13 Construction of an Automatic Suction Catheter Recognition System in a Suction Simulator(15th International Nursing Conference & 28th East Asian Forum of Nursing Scholars(2025))
2. 2025/02 A Literature Review of the Content of Nursing Guidance for Patients Receiving Home Oxygen Therapy in Japan(15th International Nursing Conference & 28th East Asian Forum of Nursing Scholars(2025))
3. 2024/12/07 育児と介護のダブルケア支援を当事者による支援団体ダブルケア熊本と医療専門職による支援団体DC NETWORKと考える(第44回日本看護科学学会学術集会)
4. 2024/11/02 気管3D モデルを用いた吸引技術シミュレーターの開発(第12回看護理工学会学術集会)
5. 2024/08/20 シミュレーションを用いた成人看護学演習の授業設計 -場面から臨床判断の思考へつなぐために-(日本看護学教育学会 第34回学術集会)
全件表示(24件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2023/04~2026/03  カテーテル位置計測機能を備える吸引シミュレーターによる吸引技術評価システムの開発 2023年度 基盤研究(C)(一般) (キーワード:気管吸引 、 トレーニング 、 吸引シミュレーター 、 カテーテル位置計測)
2. 2021/04~2022/03  気道吸引技術向上のための シミュレーターの構築と吸引操作計測の検討 その他の補助金・助成金 
■ 受賞学術賞
1. 2020/12 日本看護科学学会 第40回日本看護科学学会学術集会 大会賞受賞 (テーラーメイド型小学校がん教育教材開発に向けたトライアルと課題)
■ 資格・免許
1. 2002/01/01 3学会合同呼吸療法認定士
2. 2020/04/01 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 呼吸ケア指導士
■ 社会における活動
1. 2021/02~ 医療専門職による育児と介護のダブルケアラー支援団体 DC NETWORK
2. 2024/02 第153回いたばしボランティア・市民活動フォーラム ひとりでがんばらない育児と介護のダブルケアのおはなし
3. 2022/02 講演会「視覚障がいのある人とない人が理解し合う社会とダブルケア」
4. 2021/01~2021/01 第2回 コアラカフェ®ファシリテーター養成講座
5. 2020/09~2020/09 第1回 コアラカフェ®ファシリテーター養成講座
全件表示(6件)
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ researchmap研究者コード
B000370753
■ 外部研究者ID
orcID https://orcid.org/0009-0008-5480-1133