(最終更新日:2023-03-30 14:18:05)
  タナベ ナオキ
  田邉 尚樹
   所属   目白大学  社会学部 地域社会学科
   職種   専任講師
■ 学歴
1. 2016/04~2018/03 東京大学大学院 教育学研究科 基礎教育学コース 修士課程修了 修士
2. 2018/04~2022/03 東京大学大学院 教育学研究科 基礎教育学コース 博士課程単位取得満期退学
■ 著書・論文歴
1. 2023/12 論文  明治期の教育学および教授理論における新心理学の思想-心理学者元良勇次郎を対象に- 日本教育学会機関誌『教育学研究』 89(4),704-715頁 (単著) 
2. 2022/07 論文  元良勇次郎の倫理教育論における理念と教育方法論および教師論に関する考察―明治後期における中等教育・師範教育の倫理教育史の一断面― 東京大学大学院教育学研究科基礎教育学研究室『研究室紀要』 (48),45-55頁 (単著) 
3. 2021/12 論文  元良勇次郎の科学としての人格論と修養論―20世紀初頭の国家主義的な理想主義と科学万能主義という問題圏に着目して― 日本教育学会機関誌『教育学研究』 88(4),585-596頁 (単著) 
4. 2021/10 論文  「特別の教科 道徳」における道徳的価値の刷新を可能とする授業実践理論の構想   (共著) 
5. 2021/07 論文  元良勇次郎の注意論の登場と発達論および興味論への展開―精神物理学・実験心理学から教育、そして児童(心理学)研究へ― 東京大学大学院教育学研究科基礎教育学研究室『研究室紀要』 (47),111-121頁 (単著) 
全件表示(14件)
■ 所属学会
1. 2018/07~ 日本道徳教育学会
2. 2018/04~ 教育史学会
3. 2018/04~ 教育思想史学会
4. 2016/07~ 日本教育学会
■ 現在の専門分野
教育学 (キーワード:近代日本教育思想史、教育の社会史、教育と社会、主体、自己形成、人間形成、教育学) 
■ 学会発表
1. 2019/11 「習慣」の近代日本道徳教育思想史試論―元良勇次郎を中心に―(日本道徳教育学会第94回大会)
2. 2018/11 20世紀初頭の道徳と修養の「科学」化に関する史的考察(日本道徳教育学会第92回大会)
3. 2018/09 天野藤男の青年団論における修養と教養(教育史学会第62回大会)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/08~2024/03  世紀転換期の教育学における経験概念の教育思想史的検討―元良勇次郎を中心に― 2022年度 科学研究費助成事業(「研究活動スタート支援」) (キーワード:経験、教育学、科学、元良勇次郎)
2. 2020/04~2021/03  特別の教科 道徳」における道徳的価値の刷新を可能とする授業実践理論 競争的資金等の外部資金による研究 (キーワード:「特別の教科 道徳」、てつがく、対話、ハンナ・アーレント、人格)
3. 2020/02~2022/02  近代日本における「心」の道徳・倫理教育思想史研究—元良勇次郎に焦点を当てて 競争的資金等の外部資金による研究 (キーワード:近代日本、倫理、道徳、心理学、元良勇次郎)
■ 主要学科目
教育原理、教育学概論、教育方法論、生涯学習概論
■ 資格・免許
1. 2016/03/20 中学校一種免許状(社会科)
2. 2016/03/20 高等学校一種免許(地理歴史)
3. 2018/03/22 中学校専修免許状(社会科)
4. 2018/03/22 高等学校専修免許状(地理歴史)
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 科研費研究者番号
70963586
■ researchmap研究者コード
R000030442
■ researchmapその他
1. 2021/10 Link