(最終更新日:2025-10-01 00:59:01)
  ゴショ マミ
  五所 万実
   所属   目白大学  外国語学部 英米語学科
   職種   専任講師
■ 学歴
1. 2018/04~2021/03 慶應義塾大学 文学研究科 英米文学専攻 博士課程単位取得満期退学
2. 2024/06
(学位取得)
慶應義塾大学 博士(文学)
■ 著書・論文歴
1. 2025/10 論文  言語学の観点からみる商標実務(第4回)普通名称化しやすい語とは? ビジネス法務 25(10),132-135頁 (共著) 
2. 2025/08 論文  言語学の観点からみる商標実務(第2回)短縮語における商標の識別力 ビジネス法務 25(8),136-139頁 (共著) 
3. 2025/02/10 論文  法言語学における理論とフィールドの相互作用 社会言語科学会 第49回大会発表論文集 49,375-384頁 (共著) 
4. 2025/02/01 論文  商標言語学の試み:結合商標の分離性に関する一考察(ゲンコツメンチ・ゲンコツコロッケ事件) 日本商標協会誌 (97),173-191頁 (単著) 
5. 2024/07 論文  現代英語の商標にみる名前の価値とふるまい 日本英文学会第96回大会(2024年度)Proceedings  (単著) 
全件表示(28件)
■ 所属学会
1. 2023/07~ 日本英文学会
2. 2023/06~ 法と言語学会
3. 2017/06~ 一般社団法人 日本知財学会
4. 2024/05~2024/12 ∟ 第22回年次学術研究発表会 実行委員
5. 2017/05~ 日本認知言語学会
全件表示(7件)
■ 現在の専門分野
言語学, 新領域法学 (キーワード:商標、法言語学、社会言語学) 
■ 学会発表
1. 2025/05/23 A Comparative Analysis of Trademark Similarity Assessments in the U.S. and Japan(Law and Society Association 2025 Annual Meeting)
2. 2025/03/02 法言語学における理論とフィールドの相互作用(第49回社会言語科学会研究大会)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2025~2028  商標言語の認識と法的判断基準の整合を目指した実証的研究:言語学と法学の融合 競争的資金等の外部資金による研究 
2. 2024/04~2025/03  商標の「識別力」判断に関する言語学的考察 その他の補助金・助成金 
3. 2022/09~2023/03  商標の「普通名称化」立証のための言語学的アプローチ その他の補助金・助成金 
4. 2022/04~2025/03  標識法と消費者行動:《需要者の認識》の関わる諸概念への実証的アプローチ 基盤研究(C) (キーワード:需要者アンケート, 法言語学, 不正競争防止法, 社会調査, 商標法)
5. 2022/03~2024/03  不正競争防止法の品質誤認表示の立証のための≪需要者アンケート≫一その方法論に関する実証的研究 競争的資金等の外部資金による研究 
全件表示(6件)
■ 受賞学術賞
1. 2021/11 公益財団法人吉田秀雄記念事業財団 第19回助成研究 準吉田秀雄賞 (商標訴訟の証拠としての消費者アンケートの設計手法の研究—マーケティング研究と法学の融合によるアプローチ—)
2. 2018/11 社会言語科学会 第42回研究大会発表賞 (『商標言語学』-商標の類似性判断における音韻論及び認知言語学的アプローチ-)
■ 科研費研究者番号
10908677