(最終更新日:2025-07-23 10:42:58)
  ハシモト コウセイ
  橋本 幸成
   所属   目白大学  保健医療学部 言語聴覚学科
   目白大学  大学院 リハビリテーション学研究科
   職種   准教授
■ 学歴
1. 2014/04~2019/03 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 博士後期課程修了 博士(行動科学)
■ 著書・論文歴
1. 2025/06 論文  プロソディ障害を伴う原発性進行性発語失行(Primary Progressive Apraxia of Speech:PPAOS)の1例―音響分析による発話特徴の評価― 高次脳機能研究 45(3),118-127頁 (共著) 
2. 2025/04 論文  仰臥位での開口抵抗訓練時の嚥下関連筋の筋活動について 老年歯科医学 39(4),208-215頁 (共著)  Link
3. 2025/04 論文  舌骨上筋群に対する訓練方法の違いが嚥下関連筋群の筋活動量に及ぼす影響  29(1) (共著) 
4. 2025/03 論文  純粋発語失行 3 例における構音の継時的変化と改善機序に関する一考察 言語聴覚研究 22(1) (共著)  Link
5. 2025/02 論文  嚥下障害を呈した進行性核上性麻痺患者に対する在宅での経皮的干渉波電気刺激療法の効果  30(11) (共著) 
全件表示(40件)
■ 所属学会
1. 2006/05 日本言語聴覚学会
2. 2011/07 日本高次脳機能障害学会
3. 2023/10 ∟ 代議員
4. 2014/06 日本音声言語医学会
5. 2014/06 認知神経心理学研究会
全件表示(8件)
■ 現在の専門分野
リハビリテーション科学関連 (キーワード:失語症学、高次脳機能障害学、認知神経心理学) 
■ 学会発表
1. 2025/06/28 伝導失語1例における呼称訓練の効果:仮名書字訓練と語構成訓練の比較(第26回日本言語聴覚学会)
2. 2025/06/27 Praatとlibrosaによる発話所要時間測定の比較研究-若年者の音声サンプルを用いた比較-(第26回日本言語聴覚学会)
3. 2025/06/27 呼称において視覚/意味エラーを呈した症例における障害基盤の検討(第26回日本言語聴覚学会)
4. 2025/06/27 失語症6例の錯語に基づく呼称過程の差異の検討(第26回日本言語聴覚学会)
5. 2025/06/27 漢字2字熟語の音読にて視覚性/意味性エラーが出現した症例の障害機序に関する一考察(第26回日本言語聴覚学会)
全件表示(101件)
■ 講師・講演
1. 2025/05/18 後天性の読み書き障害と言語聴覚療法
2. 2025/02/05 ST教育 ~これから数年の激動~
3. 2024/11/24 後天性の失読における読み訓練 +文字を活用した発話の訓練
4. 2024/10/18 Acquired dyslexia in Japanese orthography: Symptoms and assessment
5. 2024/08/25 ウェルニッケ失語例に対する言語療法 ~ジャーゴンの背景要因を探る~
全件表示(21件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2023/04~2027/03  漢字の読みが困難な児童生徒の「漢字の読み処理」を評価できる認知診断テストの開発 基盤研究(B) (キーワード:認知診断テスト, 多言語使用, 漢字の読み, 二重経路理論, 学習障害)
2. 2022/05~2023/03  口腔ケア自立者の口腔衛生状態は良好に保持できているのか ―良好に口腔衛生状態を保持できる因子の検証― その他の補助金・助成金 
3. 2021/08~2024/03  失語症例を対象とした同音擬似語を用いた読字能力評価の有用性に関する研究 研究活動スタート支援 
4. 2021/04~2023/03  地域医療機能の向上に係る調査研究 誤嚥性肺炎の再発阻止に向けた医科歯科連携による介入効果の検証 その他の補助金・助成金 
5. 2019/09~2021/08  同音擬似語を用いた語彙性判断課題による文字列入力辞書の評価 ―表層失読例の障害機序の分析― その他の補助金・助成金 
全件表示(6件)
■ 受賞学術賞
1. 2023/12 認知神経心理学研究会 第25回認知神経心理学研究会 最優秀発表賞(共同発表者) (深層失読1例における漢字と仮名の音読症状の経過:文字種によって違いがあるのか?)
2. 2023/10 第47回日本高次脳機能障害学会学術総会 優秀ポスター賞(共同発表者)
3. 2021/08 認知神経心理学研究会 第23回認知神経心理学研究会 最優秀発表賞(共同発表者) (語彙性判断課題と理解課題において音声言語と漢字の成績差に二重乖離を認めた一意味性認知症例)
4. 2021/04 World Physiotherapy subgroup outstanding poster presentation awards (The World Physiotherapy Congress in 2021) (共同発表者) (Association between presenteeism and low back pain among nurses in a Japanese acute care hospital: a cross-sectional study)
5. 2019/11 JCHO地域医療総合医学会 第5回JCHO地域医療総合医学会 職場チームによる業務改善の取組みに係る表彰制度 最優秀賞 (誤嚥性肺炎の阻止に向けた地域全体的取り組み~口腔ケアサポートチームの5ヶ年計画~)
全件表示(7件)
■ 主要学科目
失語症学
■ 資格・免許
1. 2006/04/17 言語聴覚士免許
■ 委員会・協会等
1. 2024/04/20 日本言語聴覚士協会 生涯学習部 部員
■ researchmap研究者コード
R000020425