■ 学歴
1. |
1976/04~1978/03
|
東京大学 法学部 第Ⅱ類 卒業 学士
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2022/03/31
|
論文
|
タテ社会と賃金 日本産業経済学会論集 (22号),3-13頁 (単著)
|
2.
|
2022/03/29
|
論文
|
「人的資本への投資」で賃上げ実現を 週刊金融財政事情 73(12),42-42頁 (単著)
|
3.
|
2022/02/28
|
論文
|
脱タテ社会とインフレ目標 目白大学短期大学部紀要 29-41頁 (単著)
|
4.
|
2021/03/20
|
著書
|
たのしく学べるファイナンシャル・プランニング 改訂版 (単著)
|
5.
|
2021/02/12
|
論文
|
「脱タテ社会」でデフレ脱却を 日本経済新聞 (単著)
|
6.
|
2020/03
|
論文
|
金融システムの変化とライフプラン FPジャーナル (242),40-43頁 (単著)
|
7.
|
2020/01
|
著書
|
投資初心者のための資産運用[改訂版] (単著)
|
8.
|
2019/03
|
論文
|
日本社会とアベノミクスの金融政策 松本大学研究紀要 (17),1-32頁 (単著)
|
9.
|
2018/08
|
著書
|
入門テキスト金融論 (単著)
|
10.
|
2018/03
|
著書
|
現代の経営学 (共著)
|
11.
|
2018/03
|
論文
|
わが国の銀行経営とイノベーション 産業経済研究 (18),99-113頁 (単著)
|
12.
|
2017/05
|
著書
|
たのしく学べるファイナンシャル・プランニング (単著)
|
13.
|
2017/03
|
著書
|
コンパクト銀行論第2版 (単著)
|
14.
|
2017/03
|
論文
|
わが国の金融システムと不良債権問題 産業経済研究 (17),72-85頁 (単著)
|
15.
|
2016/04
|
著書
|
コンパクト銀行論 (単著)
|
16.
|
2016/03
|
論文
|
新しい銀行の企業取引 産業経済研究 (16),109-122頁 (単著)
|
17.
|
2015/12
|
著書
|
わが国の銀行行動と金融システム (単著)
|
18.
|
2015/03
|
論文
|
地域密着型金融とイノベーション 産業経済研究 (第15号),65-78頁 (単著)
|
19.
|
2014/07
|
著書
|
シニアのための堅実な資産運用 (単著)
|
20.
|
2014/03
|
著書
|
グローバル下の地域金融 (共著)
|
21.
|
2014/03
|
論文
|
ファイナンシャル・プランニングと生命保険 産業経済研究 (第14号),35-48頁 (単著)
|
22.
|
2014/03
|
論文
|
銀行の法人取引とイノベーション 商学論纂 第55巻(第3号),119-155頁 (単著)
|
23.
|
2013/12
|
著書
|
預かり資産商品セールスのコツ (単著)
|
24.
|
2013/03
|
論文
|
わが国の経済と金融政策 産業経済研究 (第13号),1-14頁 (単著)
|
25.
|
2012/09
|
著書
|
はじめて学ぶ銀行論 (単著)
|
26.
|
2012/02
|
その他
|
貯蓄から分散投資へ 金融ジャーナル2月号 第53巻(第2号通巻664号),56-59頁 (単著)
|
27.
|
2012/01
|
論文
|
生活者に対する投資信託の販売とファイナンシャル・プランニング 研究紀要 (第10号),211-227頁 (単著)
|
28.
|
2011/10
|
著書
|
高齢化社会における資産運用と金融システム (共著)
|
29.
|
2011/08
|
論文
|
現代の地域金融とイノベーション 企業研究 (第19号),165-186頁 (単著)
|
30.
|
2011/07
|
その他
|
投資信託販売の理論と実際 FPジャーナル7月号 Vol.13(No.138通巻138号),40-41頁 (単著)
|
31.
|
2011/03
|
論文
|
投資商品販売と投資家教育 産業経済研究 (第11号),23-36頁 (単著)
|
32.
|
2010/12
|
論文
|
Portfolio Investment and Innovation 東亜地域際経営研究 第11巻,pp.1-9 (単著)
|
33.
|
2010/04
|
著書
|
ファースト・ステップ金融論改訂版 (共著)
|
34.
|
2010/04
|
その他
|
シニアの資産運用が経済を改善する可能性 ファイナンシャルプラン 4月号 Vol.22(No.302),66-69頁 (単著)
|
35.
|
2008/01
|
著書
|
金融機関職員のための資産運用相談Q&A (単著)
|
36.
|
2007/03
|
著書
|
国際商取引辞典 (共著)
|
37.
|
2006/05
|
著書
|
ファーストステップ金融論 (共著)
|
38.
|
2001/02
|
著書
|
みんなが忘れているお金を殖やす基本 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(38件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
2012/08~
|
日本金融学会
|
2.
|
2005/08~
|
日本貿易学会
|
3.
|
2003/08~
|
日本ファイナンス学会
|
4.
|
2003/02~
|
日本消費者教育学会
|
5.
|
2003/01~
|
日本産業経済学会
|
6.
|
2002/06~
|
日本FP学会
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 現在の専門分野
金融・ファイナンス (キーワード:銀行、証券投資、ファイナンシャル・プランニング)
|
|
■ 学会発表
1. |
2022/03/26 |
高齢者の貧困化への対処策(日本産業経済学会第83会研究会)
|
2. |
2021/09/11 |
脱タテ社会とインフレ目標(日本産業経済学会第18回全国大会)
|
3. |
2017/03/04 |
銀行経営とイノベーション(日本産業経済学会第71回研究部会)
|
4. |
2016/02/27 |
わが国の金融システムと不良債権問題(日本産業経済学会第68回研究部会)
|
5. |
2015/02 |
新しい銀行の企業取引(日本産業経済学会第66回研究会)
|
6. |
2013/12 |
地域密着型金融とイノベーション(日本産業経済学会第10回全国大会)
|
7. |
2013/05 |
ファイナンシャル・プランニングと生命保険(日本産業経済学会第63会研究部会)
|
8. |
2012/04 |
日本経済と金融政策(日本産業経済学会第60会研究部会)
|
9. |
2010/07 |
資産運用とイノベーション(日本産業経済学会第56回研究部会)
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 講師・講演
1. |
2021/11/13 |
シニアのための堅実な資産運用(東京)
|
2. |
2018/04/05 |
金融について(松本)
|
3. |
2016/03/22 |
資産運用の基礎知識(東京都大田区立消費者生活センター)
|
4. |
2016/02/28 |
ライフプランと堅実な資産運用(東京都大田区立消費者生活センター)
|
|
■ 主要学科目
|
■ 資格・免許
1. |
2000/11/17 |
宅地建物取引士
|
2. |
2003/08 |
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
|
3. |
2003/08 |
日本証券アナリスト協会認定アナリスト(日本証券アナリスト協会検定会員)
|
4. |
2007/05 |
不動産証券化協会認定マスター
|
5. |
2009/10 |
AFP
|
6. |
2017/01 |
行政書士となる資格(行政書士試験に合格した者)
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例 |
1. |
2010/04~2020/03/31 |
出席レポート
|
●作成した教科書、教材 |
1. |
2010/04/22 |
ファーストステップ金融論改訂版
|
2. |
2012/04/01 |
銀行論入門
|
3. |
2012/09/20 |
はじめて学ぶ銀行論
|
4. |
2016/04/01 |
コンパクト銀行論
|
5. |
2017/03/30 |
コンパクト銀行論第2版
|
6. |
2017/05/20 |
たのしく学べるファイナンシャルプランニング
|
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価 |
1. |
2010/04~ |
学生による授業評価
|
●実務の経験を有する者についての特記事項 |
1. |
2012/11/08 |
講演「シニアの資産運用」
|
2. |
2015/03/17 |
講演「ライフプランと堅実な資産運用」
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
2014/04/01~2017/03/31 |
長野県地域訓練協議会・長野県地域ジョブカード運営本部 委員
|
2. |
2012/07/01~2014/06/30 |
日本FP協会教育委員会 委員
|
|