(最終更新日:2023-06-01 19:49:43)
  タナカ リョウゾウ   Tanaka Ryozo
  田中 亮造
   所属   目白大学  保健医療学部 理学療法学科
   職種   専任講師
■ 学歴
1. 2009/04~2013/03 目白大学 保健医療学部 理学療法学科 卒業 学士
2. 2016/04~2018/03 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 生涯発達専攻 博士前期課程修了 修士(リハビリテーション学)
3. 2019/04~2023/03 順天堂大学大学院 医学研究科 博士課程修了 博士(医学)
■ 著書・論文歴
1. 2023/03 論文  Clinical features of persistent postural-perceptual dizziness with isolated otolith dysfunction as revealed by VEMP and vHIT findings Frontiers in Neurology 14 (共著) 
2. 2023/01 論文  Effect of vestibular rehabilitation program using a booklet in patients with chronic peripheral vestibular hypofunction: A randomized controlled trial Progress in Rehabilitation Medicine 8,pp.20230002 (共著) 
3. 2022/12 論文  Factors affecting the outcome of vestibular rehabilitation in patients with peripheral vestibular disorders Auris Nasus Larynx 49(6),pp.950-955 (共著) 
4. 2022/10 論文  Prevalence and risk factors of sarcopenia in patients with dizziness Otology & Neurotology 43(9),pp.e1024-e1028 (共著) 
5. 2022/10 論文  The utilization and demographic characteristics of in-hospital rehabilitation for acute vestibular neuritis in Japan Auris Nasus Larynx 49(5),pp.762-767 (共著) 
全件表示(19件)
■ 所属学会
1. 2022~ 日本前庭理学療法研究会
2. 2018/09~ 日本めまい平衡医学会
3. 2018/05~ 日本リハビリテーション連携科学学会
4. 2018/05~ 日本義肢装具学会
5. 2013/06~ 日本理学療法士協会
■ 現在の専門分野
リハビリテーション科学・福祉工学 (キーワード:前庭リハビリテーション,めまい,切断) 
■ 学会発表
1. 2022/11/18 めまい患者における自動車運転習慣の特徴(第81回日本めまい平衡医学会総会・学術講演会)
2. 2022/11/18 慢性一側前庭障害を有する高齢者のめまい重症度別にみたQOLの比較(第81回日本めまい平衡医学会総会・学術講演会)
3. 2022/11/17 携帯型眼球運動観察ルーペ(Fルーペ)を用いたリハビリテーション職の卒前教育の取り組み(第81回日本めまい平衡医学会総会・学術講演会)
4. 2022/11/17 日本における急性期前庭神経炎に対するリハビリテーションの実施状況~DPCデータを用いた解析~(第81回日本めまい平衡医学会総会・学術講演会)
5. 2022/10/23 めまい平衡障害患者におけるサルコペニア有病率(第29回群馬県理学療法士学会)
全件表示(29件)
■ 講師・講演
1. 2022/10/07 はじめての福祉機器 選び方・使い方セミナー 福祉車両編(東京ビッグサイト)
2. 2021/11/12 はじめての福祉機器 選び方・使い方セミナー 福祉車両編(東京ビッグサイト)
3. 2019/09/27 はじめての福祉機器 選び方・使い方セミナー 福祉車両編(東京ビッグサイト)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2023/04~2025/03  PPPD患者に対する新たな前庭リハビリテーションプログラムの開発 若手 
■ 委員会・協会等
1. 2019~ 日本リハビリテーション連携科学学会 会報編集委員会 委員
■ メールアドレス
  kyoin_mail