(最終更新日:2025-04-01 09:22:42)
  ニシダ ノゾミ
  西田 希
   所属   目白大学  人間学部 子ども学科
   職種   准教授
■ 学歴
1. 日本体育大学 体育学部 健康学科 健康科学コース 卒業 体育学
2. 文京学院大学 人間学研究科 人間学専攻 保育学コース 修士課程修了 人間学
■ 著書・論文歴
1. 2025/03 論文  自閉スペクトラム症の幼児が参加するグループ活動の意義〜グループ活動に自分なりの参加する幼児へのアプローチ〜 人間教育と福祉 第14号  (共著) 
2. 2024/11 論文  生活の取り組みと「走る」の関係性について 目白大学人間学部子ども学科 子ども学科公開講座 2024 報告書  (共著) 
3. 2024/03 論文  運動遊びに対する保育学生の意識の検証−責任実習における活動設定理由から— 教育文化研究 第16号  (単著) 
4. 2023/03 論文  人に見せることを目的とした学習記録の分析と検討 ーPadletを活用してー 目白大学高等教育研究 第29号  (共著) 
5. 2023/03 論文  地域アートイベントへの学生参画の教育的意義―G.ビースタの「主体化」概念を手がかりに― 文京学院大学人間学部研究紀要 第24巻  (共著) 
全件表示(20件)
■ 所属学会
1. 日本保育学会
2. 日本乳幼児教育学会
3. 日本保育者養成教育学会
4. 日本発育発達学会
5. 日本教育福祉学会
全件表示(6件)
■ 学会発表
1. 2025/03 幼稚園実習における運動遊びに関する一考察 ― 責任実習の活動設定理由から ―(日本保育者養成教育学会 第9回研究大会)
2. 2024/12 世代間交流活動が保育学生にもたらす効果−地域連携事業への取り組みに着目して−(日本世代間交流学会 第15回全国大会)
3. 2024/05 保育者養成における学修転換に対する試み―入学時オリエンテーションに焦点を当てて(日本保育学会 第77回研究大会)
4. 2024/05 制作発表のための活動参加に対する意識の変容〜選択科目「表現技術の基礎」を受講した保育学生を対象として〜(日本保育学会 第77回研究大会)
5. 2024/05 好きな遊びにみられる社会情動的スキル②ー協力・協働の視点からー(日本保育学会 第77回研究大会)
全件表示(20件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2023/05~  中年期からの孤立・困窮予防プログラムの実装化に向けた研究 競争的資金等の外部資金による研究 
2. 2021~2023  保育現場における多職種・地域連携教育を含めた世代間交流プログラムの検討 競争的資金等の外部資金による研究 
■ 主要学科目
保育内容指導法(身体運動遊び)・保育内容演習(身体表現)・表現技術の基礎・生涯スポーツ・健康科学
■ 資格・免許
1. 中学校教諭一種免許(保健体育)
2. 高等学校教諭一種免許(保健体育)
3. 第一種衛生管理者
4. 全日本スキー連盟公認 スキー準指導員
5. 全日本スキー連盟公認 スキーC級検定員
全件表示(6件)
■ 社会における活動
1. 2021/11~2021/11 アートフェスタふじみ野2021
■ 委員会・協会等
1. 2020~ 一般社団法人  大学ゴルフ授業研究会 世話人
■ メールアドレス
  kyoin_mail