| ■ 学歴 
 
        
        
        
          
            | 1. | 2010/04~2012/03 | 立教大学 現代心理学研究科 心理学専攻 博士前期課程修了 修士 |  
            | 2. | 2012/04~2015/03 | 立教大学 現代心理学研究科 心理学専攻 博士後期課程修了 博士 |  | 
      | ■ 著書・論文歴 
 
        
        
        
        
          
            | 1. | 2013/03 | 論文 | サービス提供者の特性に関する研究 立教大学心理学研究 (55),9-20頁 (共著) |  
            | 2. | 2014/03 | 論文 | 神経症傾向が職務満足感と組織市民行動に及ぼすネガティブな影響を軽減するセルフ・モニタリング パーソナリティ研究 22(3),262-272頁 (共著) |  
            | 3. | 2014/03 | 論文 | サービス提供者のセルフ・モニタリング,誠実性と評価指標の関連性 立教大学心理学研究 (56),23-32頁 (共著) |  
            | 4. | 2014/09 | 論文 | 組織管理者が若年従業員の組織市民行動に及ぼす影響:奉仕型リーダーシップの促進的効果と信頼性の媒介効果 産業・組織心理学研究 28(1),3-13頁 (共著) |  
            | 5. | 2014/09 | 論文 | 大学生の社会人基礎力が職業キャリア・レディネスに及ぼす効果とその規定要因としての主要5因子性格の影響 キャリアデザイン研究 (10),33-44頁 (共著) |  
            | 6. | 2015/03 | 論文 | セルフ・モニタリングとサービス就労者の行動―サービス業で高業績をあげる低モニターの特徴,および高モニターの弊害 立教大学心理学研究 (57),21-35頁 (単著) |  
            | 7. | 2016/03 | 論文 | 大学生の社会人基礎力における因子不変性の検討 立教大学心理学研究 (58),1-11頁 (共著) |  
            | 8. | 2016/05 | 著書 | 教師をめざす学生のための情報リテラシー15日間(パートⅡ) |  
            | 9. | 2016/09 | 論文 | 大学生の基礎的・汎用的能力の測定の試み キャリアデザイン研究 (12),145-155頁 (共著) |  
            | 10. | 2016/09 | 論文 | 飲食業従事者のサイコロジカルエンパワーメントに影響を及ぼす要因 キャリアデザイン研究 (12),71-81頁 (共著) |  
            | 11. | 2016/11 | 論文 | セルフ・モニタリングが組織内政治の知覚およびスキルに及ぼす影響:セルフ・モニタリングの二次元性に注目して パーソナリティ研究 25(2),135-150頁 (共著) |  
            | 12. | 2017/03 | 論文 | 就労者の仕事上の条件によるセルフ・モニタリング得点差の検討 立教大学心理学研究 (59),11-23頁 (単著) |  
            | 13. | 2017/03 | 論文 | 人事制度が飲食業で働く正社員のサイコロジカルエンパワーメントに及ぼす影響―経営理念との交互作用の検討― 立教大学心理学研究 (59),1-10頁 (共著) |  
            | 14. | 2018/11 | 論文 | 組織成員の主要5因子性格が組織市民行動に及ぼす影響における政治スキルの媒介効果 産業・組織心理学研究 32(1),31-41頁 (共著) |  
            | 15. | 2020/07 | 論文 | Cross-cultural comparison of mental health between Japanese and Dutch workers: Relationships with mental health shame, self-compassion, work engagement and motivation Cross Cultural & Strategic Management 27(3),511-530頁 (共著) |  
            | 16. | 2020/09 | 論文 | 高機能自閉スペクトラム症者が 定着する職場の特徴―非特例子会社4社へのインタビュー調査から― キャリアデザイン研究 (16),121-130頁 (共著) |  
            | 17. | 2020/09 | 論文 | 共同体感覚,進路選択に対する自己効力が自己成長主導性に及ぼす影響 キャリアデザイン研究 (16),159-168頁 (共著) |  
            | 18. | 2020/11 | 論文 | 日本企業での新規提案場面における組織内政治の実態と機能 産業・組織心理学研究 34(1),59-70頁 (共著) |  
            | 19. | 2021/03 | 論文 | オンデマンド型授業の実践 人と教育 : 目白大学高等教育研究所所報 (15),14-18頁 (単著) |  
            | 20. | 2022/05 | 論文 | Sensory and social subtypes of Japanese individuals with autism spectrum disorders Journal of Autism and Developmental Disorders 53(5),3133-3143頁 (共著) |  
            | 21. | 2022/08 | 論文 | Mental health of Japanese workers: Amotivation mediates self-compassion on mental health problems The International Journal of Environmental Research and Public Health 19(17),Published online頁 (共著) |  
            | 22. | 2023/03 | 論文 | ジョブ・クラフティングを促進する組織の社会的要因とその構造 :ベンチャー企業の一事例による質的検討 目白大学心理学研究 (19),39-53頁 (共著) |  
            | 23. | 2024 | 論文 | Development of the Japanese version of the original and short Work Extrinsic and Intrinsic Motivation Scale. Japanese Psychological Research in press (共著) |  
            | 24. | 2025 | 論文 | 精神障害者保健福祉手帳所持者を雇用する特例子会社における管理職と部下の社会的相互作用過程 心理学研究 92(2),89-99頁 (共著) |  
            | 25. | 2025/07 | 著書 | 組織心理学・再入門:ブレークスルーを生んだ14の研究   (共著) |  
  | 5件表示 |  
  | 全件表示(25件) |  | 
      | ■ 所属学会 
 
        
        
        
          
            | 1. | 2019/08~ | 日本発達障害支援システム学会 |  
            | 2. | 2014/02~ | 日本キャリアデザイン学会 |  
            | 3. | 2023~ | ∟ 研究組織委員会委員 |  
            | 4. | 2014/02~ | 日本パーソナリティ心理学会 |  
            | 5. | 2016/10~2020/09 | ∟ 学会機関紙(パーソナリティ研究)編集委員 |  
            | 6. | 2020/10~ | ∟ 学会機関紙(パーソナリティ研究)常任編集委員 |  
            | 7. | 2012/04~ | 日本心理学会 |  
            | 8. | 2010/09~ | 産業・組織心理学会 |  
            | 9. | 2019/09~2021 | ∟ 理事 |  
            | 10. | 2022~ | ∟ 学会機関紙(産業・組織心理学研究)編集委員 |  
  | 5件表示 |  
  | 全件表示(10件) |  | 
      | ■ 現在の専門分野 
 
          | 産業・組織心理学, キャリア (キーワード:障害者ダイバーシティ風土 / ナチュラルサポート) |  | 
      | ■ 学会発表 
 
        
        
        
          
            | 1. | 2025/09/06 | 組織マネジメント施策が障害ダイバーシティ風土に及ぼす影響(産業・組織心理学会 第40回大会) |  
            | 2. | 2023/09 | 特例子会社における管理職と障害のない部下間の発達的相互作用プロセス(産業・組織心理学会 第38回大会) |  
            | 3. | 2023/09 | 職場のソーシャルサポートが障害のある就労者のワーク・エンゲイジメントに及ぼす影響における居場所安心感の媒介効果(産業・組織心理学会 第38回大会) |  | 
      | ■ 講師・講演 
 
        
        
        
          
            | 1. | 2024/07/27 | KJ法を研究に活用する:「高機能ASD者が定着する職場の特徴」の記述 |  
            | 2. | 2025/09/07 | 「組織市民行動」研究再考 |  
            | 3. | 2025/09/07 | ダイバーシティの視点から考える障害者雇用 |  | 
      | ■ 研究課題・受託研究・科研費 
 
        
        
        
          
          	| 1. | 2024~2027 | 知的障がい者家族の加齢に伴う心理社会的支援に関する検討 基盤研究(C) |  |