1.
|
2025/09
|
論文
|
沖縄県における地域日本語教室間のネットワーク構築を目指した実践の試み:「みんなの日本語ステージ2025」の開催報告 琉球大学国際教育センター紀要 (9),1-12頁 (共著)
|
2.
|
2025/03
|
論文
|
初年次教育における文章作成技術向上と国語技能の自己評価 高等教育研究 (31),1-10頁 (共著)
|
3.
|
2024/05/30
|
著書
|
ぼくのなまえはサンゴール (共著)
|
4.
|
2024/03
|
論文
|
「同じであること」を根っこに違いを包摂する―外国につながる子どもに対する保育士のまなざし― 目白大学総合科学研究 (20),169-176頁 (単著)
|
5.
|
2024/03
|
論文
|
保育学生が具体的な指導場面を構想するための手がかり-保育施設への実態調査から- 宇部フロンティア大学紀要・年報 4,1-10頁 (共著)
|
6.
|
2024/03
|
論文
|
保育者養成課程における素話実践の意義と課題 人と教育 (18),94-98頁 (単著)
|
7.
|
2024/03
|
論文
|
沖縄県における地域日本語教室の現状と課題―教室運営者の声から考える― 沖縄国際大学総合学術研究紀要 25(1),29-41頁 (共著)
|
8.
|
2023/07
|
著書
|
指導法もいっしょに学ぶ保育内容「言葉」 (共著)
|
9.
|
2023/03
|
論文
|
乳幼児期の外国につながる子どもの保育をめぐる現状と課題―子どもたちの「ことば」が聴かれる場の創出― 目白大学総合科学研究 (19),37-45頁 (単著)
|
10.
|
2022/03
|
論文
|
保育者養成課程において多文化保育を学ぶ授業の試み 人と教育 (16),85-89頁 (単著)
|
11.
|
2021/08
|
著書
|
「難民絵本を読みあう・語りあう-対面からオンラインまで」 絵本BOOKEND 2021 ―絵本と絵本研究の現在 (共著)
|
12.
|
2021/03
|
論文
|
「保育内容の指導法(健康・人間関係・環境・言葉・表現)」における科目間連携が育む教員の同僚性 目白大学総合科学研究 (17),13-24頁 (共著)
|
13.
|
2021/03
|
論文
|
卒業生のキャリア形成に関する初期調査:卒業生を対象とした質問紙調査からの検討 目白大学高等教育研究 (27),93-101頁 (共著)
|
14.
|
2021/03
|
論文
|
領域及び保育内容の指導法(言葉)における多文化保育の取り扱いに関する一考察 人と教育 (15),102-107頁 (単著)
|
15.
|
2020/04
|
著書
|
ワークシートで学ぶ保育所実習 : Let's have a dialogue! : 『保育実習指導のミニマムスタンダード Ver.2』対応 (共著)
|
16.
|
2020/04
|
論文
|
タイの最先端教育とスラムからの挑戦 人と教育 (14),48-52頁 (共著)
|
17.
|
2020/03
|
著書
|
子どもの理解と援助 (共著)
|
18.
|
2020/03
|
著書
|
難民絵本ワークショップの記録と予備的考察-『特定テーマ絵本の読みあいと語りあいワーク』の実践として- 横田和子(編)『難民問題学習へのアプローチ -国際理解教育に何ができるのか-』 (共著)
|
19.
|
2020/03
|
論文
|
難民絵本の特徴と教材としての可能性 絵本学 (22),13-24頁 (共著)
|
20.
|
2019/04
|
論文
|
外国につながる子どもをめぐる保育者の評価過程―保育園での参与観察と保育者へのインタビューから― 人と教育 (13),11-16頁 (単著)
|
21.
|
2019/03
|
論文
|
「環境と生活をつなげる保育」に対する保育者の意識ー保育者の捉える三つの「環境」ー 人間生活科学研究 54・55,1-8頁 (共著)
|
22.
|
2019/03
|
論文
|
保育内容の指導における科目間連携の必要性 人間生活科学研究 54・55,39-46頁 (共著)
|
23.
|
2019/03
|
論文
|
保育者理解から見る学生の保育観ー保育科学生は「保育原理」から何を学ぶのかー 人間生活科学研究 54・55,29-37頁 (共著)
|
24.
|
2019
|
論文
|
台湾の新住民家庭の子どもに対する学校における支援の実際 目白大学総合科学研究 = Mejiro journal of social and natural sciences (15),59-69頁 (共著)
|
25.
|
2018/03
|
論文
|
散在地域に暮らす外国人児童生徒の学校生活を支える母語話者の存在―複数の役割を担う母語話者の多様なかかわり― 人と教育 (12),70-74頁 (単著)
|
26.
|
2017/03
|
論文
|
『幼稚園教育要領』および『保育所保育指針』における「言葉」の意味を探る 人間生活科学研究 53,33-39頁 (単著)
|
27.
|
2017/03
|
論文
|
実習生の観察の視点から考える記録様式のあり方―「私」を含む観察と記録に向けて― 人間生活科学研究 53(1),1-10頁 (単著)
|
28.
|
2016/12
|
論文
|
レポート・ライティングに対する学生の気づき―初年次教育における試みと課題― 人間生活科学研究 51・52(1),19-26頁 (単著)
|
29.
|
2012/12
|
論文
|
「実践研究とは何か」という問いと「この私」という答え WEB版『日本語教育実践研究フォーラム報告』 (単著)
|
30.
|
2011/10
|
著書
|
從中日「同形」字詞與成語看華語教學的針對性 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(30件)
|