(最終更新日:2025-02-11 11:18:44)
  スギモト キエ
  杉本 希映
   所属   目白大学  心理学部 心理カウンセリング学科
   目白大学  大学院 心理学研究科
   職種   教授
■ 学内役職・委員
1. 2020/04/01~2023/03/31 目白大学 センター次長
■ 学歴
1. 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 博士課程修了 博士
■ 著書・論文歴
1. 2025/03 論文  適応的なグリット(やり抜く力)に向けて 野間教育研究所紀要 66 (共著) 
2. 2024/06/17 論文  Japanese cultural adaptation and validation of the Social Emotional Health Survey-Higher Education Educational and Developmental Psychologist 41(2),pp.178-190 (共著) 
3. 2024/03/31 論文  保護者標的による子どもの社会情動的スキルと社会的行動・いじめ加害行動との関連 目白大学心理学研究  (単著) 
4. 2024/03 論文  子どものいじめ防止に向けた保護者の自己効力感向上のためのプログラムの検討 心理学研究  (共著) 
5. 2022/11/10 著書  先生に知ってほしい家庭のサイン   (共著) 
全件表示(36件)
■ 所属学会
1. 日本教育心理学会
2. 日本心理学会
3. 日本学校心理学会
4. 日本発達心理学会
5. 日本心理臨床学会
全件表示(7件)
■ 現在の専門分野
臨床心理学 (キーワード:教育臨床、不適応問題) 
■ 学会発表
1. 2024/09/08 保護者に対するいじめ予防プログラムの効果(日本心理学会第88回大会)
2. 2024/07/24 The Effectiveness of the ICT-Based SEL Program in Primary Schools.(33rd International Congress of Psychology)
3. 2024/03/06 子どもたちは、言語・非言語コミュニケーションを通して、どのように感情を理解しているか、伝えているか(日本発達心理学会第35大会)
4. 2024 SEHS(Social Emotional Health Survey)尺度の日本語版の開発(日本心理学会第88回大会)
5. 2023/09/16 どのような動機づけと関連したグリットが Well-beingを高めるのか?(日本心理学会)
全件表示(8件)
■ 講師・講演
1. 2025/02/21 いじめ予防授業の効果測定と今後の授業の在り方
2. 2023/11/06 いじめの未然防止のために―保護者との連携の視点から―
3. 2023/02/10 親子で取り組むいじめ予防―子どものいじめを予防するために保護者としてで きること―
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2023/04~  子ども・保護者・教師が共に学ぶいじめ予防に特化したSELプログラムの開発と検証 基盤研究(C) 
2. 2016/04~2022/03  学校と保護者が協働していじめ予防に取り組むためのプログラム開発 採択名:基盤研究(C) 
3. 2020/04~  子どもの強みに着目したメンタルヘルススクリーニングによる学校全体支援モデルの構築 科学研究費助成事業(基盤研究(B)) 
4. 2019/04~  教師・スクールカウンセラー向け「LGBTQいじめ予防プログラム」の開発と効果検証 科学研究費助成事業(基盤研究(C)) 
5. 2013/04~2016/03  大学生による学校支援ボランティアに関する研究 助成基金助成金 
全件表示(7件)
■ 受賞学術賞
1. 2022/10 日本心理学会第86回大会学術大会優秀発表賞 (小学生の保護者向けいじめ予防プログラムの開発と効果検証)
2. 2009/08 日本カウンセリング学会 日本カウンセリング学会記念賞-学校カウンセリング松原記念賞
3. 2007/03 筑波大学 筑波大学大学院人間総合科学研究科ヒューマン・ケア科学専攻長賞
4. 2006/08 日本カウンセリング学会 日本カウンセリング学会ポスター発表賞
■ 主要学科目
学校カ心理学特講C(学校臨床心理学)
■ 資格・免許
1. 公認心理師
2. 臨床心理士
■ researchmap研究者コード
5000069170