■ 学歴
1. |
|
東京外国語大学 大学院 地域文化研究科 博士前期課程修了 修士
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2024/03
|
論文
|
“提着很沉”および“提着很累”について 教養諸学研究 (152) (単著)
|
2.
|
2023/10/20
|
その他
|
「生きた言葉」のカオス トンシュエ (66) (単著)
|
3.
|
2023/03
|
論文
|
VO 構造を主語とする中国語形容詞述語文 教養諸学研究 (151) (単著)
|
4.
|
2022/03
|
論文
|
“跑不了他那么快”について 中国語教育 (20),55-72頁 (単著)
|
5.
|
2021
|
その他
|
遠隔授業における「試験」とは ― 語学科目での実践例 目白大学教育研究所『人と教育』第15号 (単著)
|
6.
|
2020/10
|
その他
|
「リモート試験」の可能性― AIといかに向き合うか 中検フォーラム 16 (単著)
|
7.
|
2019/03
|
論文
|
“给他饭吃”について 目白大学人文学研究 (第15号) (単著)
|
8.
|
2019/01
|
著書
|
スタートダッシュ中国語 (共著)
|
9.
|
2017/03
|
論文
|
V+N1 +“叫”+N2について 目白大学人文学研究 (第13号) (単著)
|
10.
|
2016/03
|
論文
|
中国語の後置修飾構造について 目白大学人文学研究 (第12号) (単著)
|
11.
|
2016
|
著書
|
小学館 中日辞典 (共著)
|
12.
|
2016
|
その他
|
教員の出る幕とは―学びへの間接的な支援― 目白大学教育研究所『人と教育』第10号 (単著)
|
13.
|
2015/03
|
論文
|
V1+N+V2の下位分類 ―修飾構造・動賓構造と連動構造の境界― 中国語教育 (単著)
|
14.
|
2013/03
|
論文
|
現代中国語の副詞“還”の再考 目白大学人文学研究 (第9号) (単著)
|
15.
|
2007/07
|
論文
|
叙実謂詞“高興”及其虚化 世界漢語教学 2007年第3期 (単著)
|
16.
|
2007/03
|
論文
|
叙実述語としての中国語感情形容詞 中国言語文化論叢 第9集 (単著)
|
17.
|
2006/03
|
論文
|
“把”構文における二用法の再検討 中国言語文化論叢 第8集 (単著)
|
18.
|
2004/09
|
論文
|
“被”と自然受身文に関する一考察 言語情報学研究報告3 コーパス言語学における構文分析 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(18件)
|
|
■ 所属学会
|
■ 現在の専門分野
言語学, 外国語教育 (キーワード:中国語、文法、統語論、意味論、語用論、ヴォイス、モダリティ、動詞連続)
|
|
■ 学会発表
1. |
2022/12/16 |
「 教員泣かせの例」について考える ールールと例外の位置付けー(中国語教授法研究会 2022年第3回研究会)
|
2. |
2022/02/27 |
ハイフレックス型授業顛末記—実践報告と今後の展望—(中国語教育学会 第3回研究会)
|
3. |
2020/08/29 |
オンラインで「試験」は可能か~2020年度春学期を振り返って(中国語教育学会 第2回研究会)
|
4. |
2020/06/07 |
機械翻訳を無効化する教材の作り方(中国語教育学会 第18回全国大会)
|
5. |
2019/01/26 |
“往过走”について(中国語教育学会 第3回研究会)
|
6. |
2018/01/27 |
‟我送给他书看”について(中国語教育学会 第4回研究会)
|
7. |
2016/01/09 |
現代中国語の「後置修飾」について(日本中国語学会 第4回関東支部例会)
|
8. |
2013/07/20 |
“找不到对象结婚”と“下 不了决心结婚”(中国語教育学会 第2回研究会)
|
9. |
2011/11/26 |
副詞“还”の俯瞰図 ― 教育的配慮の観点か ら(中国語教育学会 関東地区11月研究会)
|
10. |
2007/07/21 |
叙実述語としての中国 語感情形容詞(中国語教育学会 関東地区7月研究会)
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 講師・講演
1. |
2020/10/17 |
「リモート試験」の可能性― AIといかに向き合うか(関西大学)
|
|
■ 教育上の能力
●作成した教科書、教材 |
1. |
2020/04/01~ |
スタートダッシュ中国語
|
|