1.
|
2024/11
|
論文
|
地理学者が選ぶ 日本の都市百選(39)広島県 竹原―重伝建のまちなみ,日本酒,そして関係論的な地理― 地理 69(11),65-73頁 (単著)
|
2.
|
2024/07
|
著書
|
『日本の都市百選 第2集』 44・63・172-52・71・180頁 (共著)
|
3.
|
2024/05
|
論文
|
福岡におけるクラフトサケと消費の地理 地理 69(5),55-62頁 (単著)
|
4.
|
2024/04
|
論文
|
地理学者が選ぶ 日本の都市百選(33)長崎県 五島福江―ワイン,焼酎,そしてクラフトジン― 地理 69(4),92-98頁 (単著)
|
5.
|
2024/03
|
著書
|
『大潟村とその周辺地域における文化と社会』 (共著)
|
6.
|
2023/12
|
論文
|
座談会 お酒と地理を語る・お酒で地理を語る 68(12),12-29頁 (共著)
|
7.
|
2023/11
|
著書
|
『日本の都市百選 第1集』 23・63・81-31・71・90頁 (共著)
|
8.
|
2023/09
|
論文
|
地理学者が選ぶ 日本の都市百選(26)北海道 帯広―道産の日本酒とワイン,そして北の屋台と路地― 地理 68(9),64-71頁 (単著)
|
9.
|
2023/08
|
著書
|
新版 江戸東京まち歩きブック (共著)
|
10.
|
2023/06
|
著書
|
Bobsleigh Tracks, Materiality and Affect: A Note on the Olympic Legacy Political Economy of the Tokyo Olympics: Unrestrained Capital and Development without Sustainable Principles pp.119-134 (共著)
|
11.
|
2023/05
|
論文
|
クラフトビール,市民酒場そして「はま太郎」 地理 68(5),51-58頁 (単著)
|
12.
|
2023/03
|
著書
|
『東京都営新宿線・三田線駅周辺にみる「東京らしい」景観』 (共著)
|
13.
|
2023/03
|
論文
|
冬季五輪のボブスレー・トラックの廃墟と痕跡からみる物質性と情動の地理 (19),55-68頁 (単著)
|
14.
|
2023/01
|
著書
|
サブカルチャー・ポップカルチャー 地理学事典 364-365頁 (共著)
|
15.
|
2023/01
|
論文
|
地理学者が選ぶ 日本の都市百選(18) 秋田県 秋田―6号酵母,酒米,夜の盛り場― 地理 68(1),79-85頁 (単著)
|
16.
|
2022/07
|
論文
|
地理学者が選ぶ 日本の都市百選(12) 長野県 塩尻―日本酒の酒蔵とワイナリー,そしてテロワール― 地理 67(7),70-78頁 (単著)
|
17.
|
2022/03
|
著書
|
『新型コロナウイルス感染下における大卒者の労働意識の変化』 (共著)
|
18.
|
2022/03
|
著書
|
『東京メトロ丸ノ内線・東西線駅周辺にみる「東京らしい」景観』 (共著)
|
19.
|
2022/01
|
論文
|
地理学者が選ぶ 日本の都市百選(6) 東京都 北区赤羽・大田区蒲田―飲み屋街と都市の24時間化― 地理 67(1),86-92頁 (単著)
|
20.
|
2021/12
|
著書
|
ヘブンアーティスト事業とツーリズム 『現代観光地理学への誘い』 142-143頁 (共著)
|
21.
|
2021/11
|
論文
|
書評 平田周・仙波希望共編著『惑星都市理論』 図書新聞 (3520),5-5頁 (単著)
|
22.
|
2021/06
|
論文
|
平昌冬季五輪から考える─南北関係,セキュリティ,環境問題,競技施設─ E-journal GEO 16(2),232-261頁 (共著)
|
23.
|
2021/03
|
著書
|
『新型コロナウイルス感染下における大卒者の労働意識の変化』 (共著)
|
24.
|
2021/03
|
著書
|
『東京メトロ千代田線・南北線駅周辺にみる「東京らしい」景観』 (共著)
|
25.
|
2020/07
|
論文
|
書評 マーク・ジェイン,ジル・バレンタイン,サラ・L・ホロウェイ著(杉山和明・二村太郎・荒又美陽・成瀬 厚訳)『アルコールと酔っぱらいの地理学―秩序ある/なき空間を読み解く―』 人文地理 72(2),168-169頁 (単著)
|
26.
|
2020/03
|
著書
|
『若年者のライフストーリーと場所』 (共著)
|
27.
|
2020/03
|
著書
|
『都営地下鉄大江戸線駅周辺にみる「東京らしい」景観』 (共著)
|
28.
|
2020/03
|
論文
|
速度・知覚・スペクタクルからみる冬季五輪のボブスレー競技とその空間 経済地理学年報 66(1),60-72頁 (単著)
|
29.
|
2019/03
|
著書
|
『JR山手線駅周辺にみる「東京らしい」景観』 (共著)
|
30.
|
2018/11
|
論文
|
学界展望 社会地理 人文地理 70(3),367-371頁 (単著)
|
31.
|
2018/05
|
論文
|
東京オリンピックに向けて考える―グローバル化,都市・地域開発,セキュリティ― E-journal GEO 13(1),273-295頁 (共著)
|
32.
|
2018/03
|
著書
|
『信州・木曽町の生活と文化』 (共著)
|
33.
|
2018/03
|
著書
|
『東京メトロ丸ノ内線駅周辺にみる「東京らしい」景観』 (共著)
|
34.
|
2017/04
|
著書
|
伝統文化とサブカルチャー 『江戸東京まち歩きブック』 130-135頁 (共著)
|
35.
|
2017/01
|
著書
|
東京都のヘブンアーティスト事業からみるストリートのイベント化 『ライブパフォーマンスと地域―伝統・芸術・大衆文化―』 141-156頁 (共著)
|
36.
|
2016/11
|
論文
|
書評 田中研之輔著『都市に刻む軌跡―スケートボーダーのエスノグラフィー―』 図書新聞 (3280),5-5頁 (単著)
|
37.
|
2016/03
|
論文
|
派遣されるヘブンアーティストとイベント化するストリート 目白大学人文学研究 12,105-117頁 (単著)
|
38.
|
2015/03
|
著書
|
『東京メトロ丸ノ内線周辺にみる「東京らしい」景観』 (共著)
|
39.
|
2015/03
|
著書
|
『開田高原再発見―木曽町開田高原の文化と生活』 (共著)
|
40.
|
2015/03
|
論文
|
ストリートの「文化実践」からみる都市研究の可能性 都市文化研究 17(109),113頁 (単著)
|
41.
|
2014/03
|
著書
|
『木曽町開田高原の文化・産業・社会』 (共著)
|
42.
|
2014/03
|
著書
|
『都営地下鉄大江戸線周辺にみる「東京らしい」景観』 (共著)
|
43.
|
2014/02
|
論文
|
書評 増淵敏之著『路地裏が文化を生む!―細街路とその界隈の変容 ポピュラー音楽研究 (17),57-60頁 (単著)
|
44.
|
2013/12
|
論文
|
都市と消費文化の地理 経済地理学年報 59(4),507-508頁 (単著)
|
45.
|
2013/10
|
著書
|
サブカルチャー・大衆文化 『人文地理学事典』 320-321頁 (共著)
|
46.
|
2013/03
|
著書
|
『JR山手線駅周辺にみる「東京らしい」景観』 (共著)
|
47.
|
2013/03
|
著書
|
『木曽町開田高原における生活と地域社会』 (共著)
|
48.
|
2013/03
|
論文
|
大都市周辺地域の転出入行動とその要因 目白大学人文学研究 (9),85-100頁 (共著)
|
49.
|
2010/07
|
著書
|
自己資金のみで立ち上げた農産加工所―女性起業の「矢沢加工所企業組合」― 『「村」の集落ビジネス―中山間地域の「自立」と「産業化」―』 142-156頁 (共著)
|
50.
|
2010/05
|
論文
|
自己資金のみで立ち上げられた農産加工所―長野県塩尻市の矢沢加工所企業組合― 地域開発 (548),16-19頁 (単著)
|
51.
|
2010/03
|
論文
|
教材 新旧地形図から読む信州・塩尻の近現代 信州大学経済学論集 (61),101-113頁 (単著)
|
52.
|
2009/09
|
著書
|
ストリート・アーティストによる空間創造とその管理 『レジャーの空間―諸相とアプローチ―』 93-103頁 (共著)
|
53.
|
2009/03
|
論文
|
現代都市のストリートをめぐるアーティストの実践と空間管理に関する地理学的研究 大阪市立大学 博士(文学)学位請求論文 (単著)
|
54.
|
2008/11
|
論文
|
ストリートの地理―研究動向の整理と今後の研究課題― 信州大学経済学論集 (59),1-15頁 (単著)
|
55.
|
2008/08
|
論文
|
「ヘブンアーティスト事業」にみるアーティストの実践と東京都の管理 人文地理 60(4),279-300頁 (単著)
|
56.
|
2008/02
|
著書
|
観光まちづくり「長崎さるく」にみる「市民」と行政の「共立」 『「共立のデザイン」研究会報告書―自立を超え共に生きる社会を―』 42-46頁 (共著)
|
57.
|
2008/02
|
論文
|
書評 宮入恭平著『ライブハウス文化論 ポピュラー音楽研究 (12),38-43頁 (単著)
|
58.
|
2008/02
|
論文
|
書評 小泉恭子著『音楽をまとう若者』を読む 都市文化研究 (10),134-136頁 (単著)
|
59.
|
2007/01
|
著書
|
‘Is This Really Heaven? : Cultural Practice of Heaven Artist and Spatial Control of Tokyo Metropoli Challenges for Urban Cultural Studies pp.101-113 (単著)
|
60.
|
2006/03
|
論文
|
東京の文化政策「ヘブンアーティスト事業」と現代都市空間 都市文化研究 (7),50-62頁 (単著)
|
61.
|
2005/07
|
著書
|
大阪・湊町の再活性化とOCATのストリート・ダンサー 『音の力―ストリートをとりもどせ―《占拠編》』 66-85頁 (共著)
|
62.
|
2005/05
|
論文
|
歩行者天国をめぐる管理の動き 地理科学 60(3),232-233頁 (単著)
|
63.
|
2004/05
|
論文
|
ステージ化するストリート―大阪におけるとあるイヴェントを事例として― 地理科学 59(3),277頁 (単著)
|
64.
|
2004/01
|
論文
|
はじめてのフィールド調査(9)―若者文化への調査アプローチ― 地理 49(1),82-85頁 (単著)
|
65.
|
2003/09
|
論文
|
東京都の「ヘブンアーティスト」制度と現代都市空間 33-34頁 (単著)
|
66.
|
2002/07
|
論文
|
規制をめぐるInteraction―ストリート・ミュージック,排除か容認か?― サウンドスケープ (4),41-49頁 (単著)
|
67.
|
2002/04
|
論文
|
大阪・ミナミにおけるストリート・パフォーマーとストリート・アーティスト 人文地理 54(2),173-189頁 (単著)
|
68.
|
2002/03
|
著書
|
第2部 調査結果 その1―単純集計から― 第1章 野宿生活の実態 問7~11 大阪府野宿生活者実態調査報告書 12-15頁 (共著)
|
69.
|
2001/03
|
論文
|
特集 こんな授業にしてほしい―学生の言い分,教師の言い分― 総研ジャーナル (78),1-21頁
|
5件表示
|
全件表示(69件)
|