■ 学歴
1. |
|
日本社会事業大学大学院 社会福祉学研究科 博士前期課程修了 修士
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2025/03
|
著書
|
人間福祉の明日を拓く -20年の歩みと挑戦- (共著)
|
2.
|
2025/03
|
論文
|
介護福祉士の専門性に関する文献レビュー 目白大学総合科学研究, (21) (共著)
|
3.
|
2025/03
|
論文
|
目白大学看護学部看護学科と人間学部人間福祉学科とのIPEの取り組み
―老年看護学実習および生活支援技術における合同授業を通して 人と教育 (共著)
|
4.
|
2024/03
|
論文
|
Virtual Reality 技術を活用した生活支援技術の習得 目白大学総合科学研究, 20 (共著)
|
5.
|
2024
|
論文
|
小規模多機能型居宅介護に勤務する介護福祉士が支援する高齢者の「生活の構成要素」に関する研究 東海大学 教育開発研究センター紀要 (8),1-19頁 (共著)
|
6.
|
2019/04
|
論文
|
学内論説 介護福祉士に求められる資質・能力とその評価 人と教育 : 目白大学教育研究所所報 (13),6-10頁 (単著)
|
7.
|
2017
|
論文
|
特別養護老人ホームにおける要介護高齢者の生活を支える介護福祉士の支援技術に関する研究 介護福祉学 = Research journal of care and welfare 24(1),9-21頁 (共著)
|
8.
|
2016
|
論文
|
介護福祉士を志す学生の現状(1)-志望動機と進路選択要因- 目白大学総合科学研究 (12),139-147頁 (単著)
|
9.
|
2015/08
|
著書
|
介護福祉総合演習 【「地域ケアを拓く介護福祉学」シリーズ】 (共著)
|
10.
|
2015/03
|
論文
|
要介護高齢者の生活の構成要素に関する一考察 日本社会事業大学研究紀要 = Study report of Japan College of Social Work : issues in social work 61,45-52頁 (共著)
|
11.
|
2015/02/01
|
著書
|
介護過程 (共著)
|
12.
|
2015/01/25
|
著書
|
介護実習で困らないためのQ&A (共著)
|
13.
|
2013
|
論文
|
介護福祉学における「生活」の定義 : 要介護状態の人の生活を理解するために 介護福祉学 = Research journal of care and welfare 20(2),137-146頁 (共著)
|
14.
|
2013
|
論文
|
要介護状態にある人の「生活構成要素」に関する研究 : 介護福祉士に対するグループインタビューに基づいて 介護福祉学 = Research journal of care and welfare 20(2),117-125頁 (共著)
|
15.
|
2009/03
|
著書
|
新・社会福祉士養成講座(13)「高齢者に対する支援と介護保険制度-高齢者福祉論」
|
16.
|
2008/04
|
著書
|
「介護教育方法論」 (共著)
|
17.
|
2008/04
|
論文
|
大人として、社会の一員として果たすべき責任 人と教育 : 目白大学教育研究所所報 (2),150-153頁 (単著)
|
18.
|
2008/01
|
論文
|
介護福祉士を目指す学生の高齢者像(1) : 実習経験との関連性について 目白大学短期大学部研究紀要 (44),61-72頁 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(18件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
|
日本ボランティア学習協会
|
2.
|
|
日本介護福祉教育学会
|
3.
|
|
日本福祉教育・ボランティア学習学会
|
4.
|
~
|
日本介護福祉学会
|
5.
|
2015/04~
|
∟ 評議員
|
6.
|
2018/04~
|
∟ 査読委員
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 現在の専門分野
介護福祉, 福祉教育・ボランティア (キーワード:介護福祉、高齢者福祉、ボランティア・福祉教育、高齢者イメージ,高齢者像の形成,メディアの中の高齢者像,)
|
|
■ 学会発表
1. |
2024/08/25 |
介護福祉士及び介護従事者の教育・人材育成に関する文献レビュー(第32回日本介護福祉学会大会)
|
2. |
2024/08/25 |
小規模多機能居宅介護に勤務する介護福祉士が用いる技術に関する研究(第32回日本介護福祉学会大会)
|
|
■ 資格・免許
1. |
1994/03/27 |
介護福祉士
|
2. |
1994/09/12 |
社会福祉士
|
3. |
2007/03/21 |
介護福祉士指導者
|
|
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例 |
1. |
2022/08/05~2022/08/30 |
介護実習に代わる学内演習の実施
|
2. |
2024/07/01~ |
介護実習における富士フイルム社製実習支援システムの導入と同システムを使用した実習教育
|
●実務の経験を有する者についての特記事項 |
1. |
2013/05/01~2019/04/30 |
介護福祉士国家試験委員
|
|
■ 社会における活動
1.
|
2019/04~
|
マンガの聖地としまミュージアム運営検討会議 地域部会
|
2.
|
2019/04~
|
昭島市介護保険推進協議会委員
|
3.
|
2019/04~
|
社会福祉法人中野区福祉サービス事業団
|
4.
|
2007/05~2008/03
|
地域福祉パワーアップカレッジねりま カリキュラム作成委員・講師
|
5.
|
2003/04~2005/03
|
世田谷区老人大学 福祉コース専任講師(第27期)
|
|