■ 学内役職・委員
1. |
2009/04/01~ |
目白大学 大学院研究科長
|
|
■ 学歴
1. |
|
東京医科歯科大学大学院 医学系研究科 保健衛生学専攻修了 修士
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2020/07
|
論文
|
病院で活動しているがんピアサポーターが大事にしていること 日本公衆衛生雑誌 67(7),442-451頁 (共著)
|
2.
|
2018/06
|
論文
|
医療機関を活動の場とするがんピアサポーターへ行われている支援と必要としている支援 日本公衆衛生雑誌 65(6),277-287頁 (共著)
|
3.
|
2016/11
|
論文
|
向老期世代における"地域への愛着"測定尺度の開発 日本公衆衛生雑誌 63(11),664-674頁 (共著)
|
4.
|
2015/03
|
論文
|
目白大学大学院看護学研究科「コミュニティ看護学分野」の教育の現状と課題 目白大学健康科学研究 (8),43-52頁 (共著)
|
5.
|
2014/10
|
論文
|
公衆衛生看護のための"地域への愛着"の概念分析 日本公衆衛生看護学会誌 3(1),40-48頁 (共著)
|
6.
|
2014/03
|
論文
|
埼玉県A地域における医療連携とがん療養者・家族への支援 目白大学健康科学研究 (7),39-44頁 (共著)
|
7.
|
2013/03
|
論文
|
がん療養者に対する太極拳の効果に関する最近の研究動向 目白大学健康科学研究 (6),1-6頁 (共著)
|
8.
|
2012/02
|
論文
|
看護技術の到達度 臨床と看護学生からの調査( 目白大学健康科学研究 (5),73-83頁 (共著)
|
9.
|
2009/10
|
論文
|
日本の「地域保健活動におけるパートナーシップ」:概念分析 日本地域看護学会誌 Vol.12(No.1),44-49頁 (共著)
|
10.
|
2008/10
|
論文
|
和・英文献に基づく「地域保健活動におけるパートナーシップ」概念の比較検討 第67回日本公衆衛生学会総会収録集 357頁 (共著)
|
11.
|
2008/10
|
論文
|
英文献に基づく「地域保健活動におけるパートナーシップ」に関する概念分析 第67回日本公衆衛生学会総会収録集 357頁 (共著)
|
12.
|
2006/04
|
論文
|
Community-Based Participatory Researchに関する文献レビュー 看護研究 Vol.30(No.2),121-134頁 (共著)
|
13.
|
2004/03
|
論文
|
訪問看護ステーションにおける管理運営の問題点および課題 福島県立医科大学看護学部紀要 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(13件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
|
日本公衆衛生学会
|
2.
|
|
日本公衆衛生看護学会
|
3.
|
|
日本在宅ケア学会
|
4.
|
|
日本地域看護学会
|
5.
|
|
日本小児看護学会
|
6.
|
|
日本看護学教育学会
|
7.
|
|
日本看護科学学会
|
8.
|
|
聖路加看護学会
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 現在の専門分野
キーワード:公衆衛生看護学、地域看護、地域保健、母子保健、コミュニティ支援、看護教育、介護保険、がん療養者ヘルスプロモーション
|
|
■ 授業科目
1. |
コミュニティ看護学特論1
|
2. |
保健指導方法論
|
3. |
保健指導方法論
|
4. |
公衆衛生看護学実習Ⅰ(産業・学校保健)
|
5. |
公衆衛生看護学実習Ⅱ(地域保健活動)
|
6. |
卒業研究
|
7. |
地域看護学概論
|
8. |
地域診断論
|
9. |
特別研究
|
10. |
看護理論特論
|
11. |
看護研究方法
|
12. |
総合看護学セミナー
|
5件表示
|
全件表示(12件)
|
|
■ メールアドレス
|