1.
|
2020/08
|
論文
|
肢体不自由児を育てる母親の子育て中の心理状態に関する検討-高等部に在籍する子どもの母親を対象に- Journal of Health Psychology Research 33(1),29-37頁 (共著)
|
2.
|
2019/03
|
論文
|
大学生と母親の食ライフスタイルと親子関係の関連 目白大学心理学研究 15,17-28頁 (共著)
|
3.
|
2019/03
|
論文
|
高齢者のライフスタイルタイプの解明、及びその特徴の検討 目白大学心理学研究 15,39-51頁 (共著)
|
4.
|
2018/01
|
論文
|
看護学生のボランティア活動と自己実現との関連、及び自己実現に影響する要因の検討 健康生活と看護学研究 1,36-41頁 (共著)
|
5.
|
2017/12
|
論文
|
知ってほしい認知症の基本 目白大学心理カウンセリングセンター年報 (13,14,15),27-46頁 (単著)
|
6.
|
2017/03
|
著書
|
心理学検定 公式問題集 2017年度版 (共著)
|
7.
|
2016/03
|
著書
|
心理学検定 公式問題集 2016年度版 (共著)
|
8.
|
2016/03
|
論文
|
目白大学の学生における国語力向上を目指した日本語検定の活用 目白大学総合科学研究 12,127-137頁 (共著)
|
9.
|
2016/03
|
論文
|
目白大学の学生における資格取得状況、及び資格に対する意識についての調査-日本漢字能力検定、日本語検定、国際コミュニケーション英語能力テスト(TOEIC)、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)を対象として- 目白大学総合科学研究 12,103-125頁 (共著)
|
10.
|
2015/12
|
著書
|
ライブラリ スタンダード心理学5 スタンダード認知心理学
第9章 老年期における認知心理学 (共著)
|
11.
|
2014/09
|
著書
|
高齢者のこころとからだ事典 (共著)
|
12.
|
2011/05
|
著書
|
心理学から見る日常生活
第8章 ものごとを覚え、思い出す (共著)
|
13.
|
2011/05
|
著書
|
子ども心理辞典 (共著)
|
14.
|
2011/04
|
著書
|
エピソードでつかむ老年心理学 第Ⅱ章 認知機能のエイジング (共著)
|
15.
|
2011/03
|
論文
|
認知症者における家族介護高齢者の生活満足度とストレス及び自己効力感との関連性:一般高齢者との比較 宇部フロンティア大学看護ジャーナル 4,15-22頁 (共著)
|
16.
|
2009/12
|
著書
|
脳死判定基準-とくに小児の脳死について 第9章 小児脳死判定基準の周辺課題 死の概念理解 (共著)
|
17.
|
2008/03
|
著書
|
単純接触効果研究の最前線 14章 味覚における単純接触効果 (共著)
|
18.
|
2008/03
|
論文
|
新入生の福祉職イメージとその要因 目白大学総合科学研究 4,129-139頁 (共著)
|
19.
|
2008/03
|
論文
|
社会福祉実習における価値観の修得に関する研究-社会福祉援助技術に基づく「価値観」項目の検討- 目白大学総合科学研究紀要 3,129-139頁 (共著)
|
20.
|
2007/08
|
著書
|
ユーザビリティ ハンドブック 第Ⅳ部辞典編 (共著)
|
21.
|
2006/03
|
論文
|
施設見学が福祉専攻大学生の心的状態に与える影響の検討-高齢者,障害者,子どもに対するイメージ- 目白大学総合科学研究紀要 2,119-128頁 (共著)
|
22.
|
2006/03
|
論文
|
社会福祉実習の効果に関する研究-社会福祉援助技術に基づく評価項目の検討- 目白大学総合科学研究 2,129-139頁 (共著)
|
23.
|
2006/03
|
論文
|
福祉国スウェーデンにおける高齢者,認知症者に対する施策とケアシステムの構築 第2報 看護技術 52(3),69-75頁 (共著)
|
24.
|
2006/02
|
論文
|
福祉国スウェーデンにおける高齢者,認知症者に対する施策とケアシステムの構築 第1報 看護技術 52(2),72-75頁 (共著)
|
25.
|
2005/12
|
著書
|
最新介護福祉全書 老人の心理と援助
第3章Ⅱ 記憶能力の特徴 (共著)
|
26.
|
2005/01
|
論文
|
家族介護者の介護肯定感の形成に関する要因分析 老年社会科学 25,461-470頁 (共著)
|
27.
|
2004/03
|
著書
|
心理学辞典 (共著)
|
28.
|
2004/03
|
論文
|
青年の成人イメージと高齢者イメージ:日本とカナダの比較 筑波大学心理学研究 26,75-82頁 (共著)
|
29.
|
2003/03
|
論文
|
介護老人保健施設における通所リハビリテーション利用者の対人コミュニケーション行動の研究 高齢者のケアと行動科学 9,48-56頁 (共著)
|
30.
|
2003/03
|
その他
|
教育と自律性 筑波フォーラム (64) (単著)
|
31.
|
2002/12
|
著書
|
メディア心理学入門 (共著)
|
32.
|
2002/03
|
論文
|
記憶方略の有効性の認知-高齢者と大学生の比較- 筑波大学心理学研究 24,143-149頁 (共著)
|
33.
|
2001/03
|
論文
|
高齢者におけるメタ記憶-特性の解明、及び記憶方略の認知の検討-(博士論文) (単著)
|
34.
|
2000/03
|
著書
|
高齢者「こころ」事典 (共著)
|
35.
|
2000/03
|
論文
|
高齢者における記憶の自己効力感 筑波大学心理学研究 22,63-69頁 (共著)
|
36.
|
1999/12
|
論文
|
高齢者のメタ記憶-特性の解明,および記憶成績との関係- 教育心理学研究 47,421-431頁 (単著)
|
37.
|
1999/08
|
論文
|
高齢者の記憶-潜在記憶研究を中心に- 心理学評論 42,192-194頁 (共著)
|
38.
|
1998/03
|
論文
|
高齢者のメタ記憶-記憶に対する評価、及び記憶成績との関連-(修士論文) (単著)
|
5件表示
|
全件表示(38件)
|