■ 学内役職・委員
1. |
2016/04/01~2021/03/31 |
目白大学 大学院専攻主任
|
2. |
2022/04/01~ |
目白大学 学科長
|
|
■ 学歴
1. |
1983/04~1987/03
|
早稲田大学 第一文学部 英文学専修 卒業
|
2. |
1991/04~1994/03
|
獨協大学大学院 外国語学研究科 英語学専攻 博士後期課程修了 博士(英語学)
|
3. |
2003/04~2009/03
|
東京大学 人文社会系研究科 基礎文化研究専攻心理学専門分野 博士課程修了 博士(心理学)
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2023/12/04
|
著書
|
An EEG analysis of long-distance scrambling in Japanese: Head direction, reanalysis, and working memory constraints, in Koizumi, M. (ed.), Issues in Japanese Psycholinguistics from Comparative Perspectives Vol. 2: Interaction Between Linguistic and Nonlinguistic Factors. pp.55-75 (共著)
|
2.
|
2023/11/06
|
論文
|
Time course of effective connectivity associated with perspective taking in utterance comprehension, Frontiers in Human Neuroscience 17(1179230) (共著)
|
3.
|
2022/11/19
|
著書
|
Development of Neuropragmatics , in Y. Miyamoto, M. Koizumi, H. Ono, K. Yatsushiro, & U. Sauerland, (eds.) Key Concepts of Experimental Pragmatics. pp.31-49 (単著)
|
4.
|
2021/02
|
論文
|
An EEG analysis of honorification in Japanese: Human hierarchical relationships coded in language, Frontiers in Psychology (共著)
|
5.
|
2020/06/13
|
著書
|
あいまいな会話はなぜ成立するのか (単著)
|
6.
|
2019/04
|
論文
|
Why island constraint is weaker in Japanese than in English: A processing perspective, Open Journal of Modern Linguistics 9,pp.115-128 (単著)
|
7.
|
2019
|
論文
|
Functional Linking Between Negative and Positive ERPs for Syntactic Processing in Japanese: Mutual Enhancement, Syntactic Prediction, and Working Memory Constraints, Frontiers in Psychology 10,pp.2744 (共著)
|
8.
|
2019
|
論文
|
The fundamental phonological unit of Japanese word production: An EEG study using the picture-word interference paradigm, Journal of Neurolinguistics 51,pp.184-193 (共著)
|
9.
|
2018
|
著書
|
『基礎心理学実験法ハンドブック』,「統語」 (共著)
|
10.
|
2018
|
論文
|
Perspective-Taking in Sentence Comprehension: Time and Empathy, Frontiers in Psychology 9,pp.1574 (共著)
|
11.
|
2017
|
著書
|
「談話理解に伴う脳波の解析を通したコソア機能区分の試み」 『日本語語用論フォーラム2』 2,135-154頁 (共著)
|
12.
|
2015
|
論文
|
English Reading Comprehension by Japanese High School Students: Structural Equation Modeling including Working Memory and L1 Literacy, Open Journal of Modern Linguistics (共著)
|
13.
|
2015
|
論文
|
Functionally Incremental Sentence Processing and Reanalysis Difficulty in Head-Final Agglutinative Language, Open Journal of Modern Linguistics (共著)
|
14.
|
2015
|
論文
|
Relevance in Real-Time Interpretation of Utterances, Open Journal of Modern Linguistics 5,pp.511-517 (単著)
|
15.
|
2015
|
論文
|
『明解言語学辞典』,「心理言語学」 (共著)
|
16.
|
2015
|
論文
|
コソア使用個人差の実験的記述- 現場指示と非現場指示の関わり- 『計量国語学』 30(1),1-13頁 (単著)
|
17.
|
2015
|
論文
|
高校生用集団式日英語リーディングスパンテストの開発および英語における習熟度と作動記憶の関係の検討 『認知心理学研究』 (共著)
|
18.
|
2008
|
論文
|
日本語再解析文における作動記憶制約の関わりと文処理の効率性について, 『基礎心理学研究』 26(2),129-139頁 (単著)
|
19.
|
2005
|
論文
|
Disambiguation of Homonyms in Real-Time Japanese Sentence Processing: Case-Markings and Thematic Constraints, Language and Speech (単著)
|
20.
|
2001
|
論文
|
Failure Reveals Mind: Breakdown in Sentence Comprehension, English Linguistics (単著)
|
21.
|
2001
|
論文
|
Segmentation and Selection of Appropriate Chinese Characters in Writing Place Names in Japanese, Journal of Psycholinguistic Research (共著)
|
22.
|
1997
|
論文
|
Processing Empty Subjects in Japanese: Implications for the Transparency Hypothesis. 『言語研究』 (単著)
|
23.
|
1995
|
論文
|
寄生的空所と文法的知識の構造について. 『認知科学』 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(23件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
|
Society for Neuroscience
|
2.
|
|
日本心理学会
|
3.
|
|
日本生理心理学会
|
4.
|
|
日本神経科学学会
|
5.
|
|
日本言語学会
|
6.
|
|
日本語教育学会
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 現在の専門分野
言語学, 英語学, 実験心理学, 基盤・社会脳科学 (キーワード:脳認知科学、言語神経科学、脳機能イメージング、脳高次機能学)
|
|
■ 学会発表
1. |
2024/11/23 |
実験語用論の最先端:やってみなくちゃわからない、言語コミュニケーションへの多面的アプローチ(予定)(日本英語学会第42回大会シンポジウム)
|
2. |
2024/10/05 |
Variability of neural effective connectivity caused by self-image in a mirror in linguistic judgments.(Neuroscience 2024 of Society for Neuroscience)
|
3. |
2024/07/24 |
Understanding of a speaker's implicit intentions as the process of building a situational model.(第47回日本神経科学大会)
|
4. |
2023/11/11 |
Effect of the temporal processing on the time course of effective connectivity for understanding implicit intention of a speaker in discourse.(Neuroscience 2023 of Society for Neuroscience)
|
5. |
2023/08/04 |
Time course of effective connectivity for perspective-taking in speech comprehension.(第46回日本神経科学大会)
|
6. |
2022/06/30 |
Effective connectivity for perspective-taking in Japanese sentence comprehension and its correlation with autistic tendency.(第45回日本神経科学大会)
|
7. |
2021/09/11 |
An EEG analysis of long-distance scrambling in Japanese: Processing load modulates the neural activity for discontinuous dependency.(International Symposium on Issues in Japanese Psycholinguistics from Comparative Perspectives 2021)
|
8. |
2021/06/21 |
The EEG for perspective-taking in sentence comprehension is correlated with autistic tendency.(2021 Organization for Human Brain Mapping Annual Meeting)
|
9. |
2020/06/23 |
Neural activity for honorification: Social cognition in language.(2020 Organization for Human Brain Mapping Annual Meeting,)
|
10. |
2020/06/23 |
Self-image in a mirror enhances EEG oscillation in theta and alpha bands in linguistic judgments.(2020 Organization for Human Brain Mapping Annual Meeting,)
|
11. |
2019/10/19 |
Electroencephalogram for Context Retrieval and Temporal Processing in Understanding the Implicit Intention of a Speaker in Discourses.(The 49th annual meeting of Society for Neuroscience,)
|
12. |
2019/06/10 |
Absence of trade-off between negative and positive ERPs indicates syntactic processing.(2019 Organization fro Human Brain Mapping Annual Meeting,)
|
13. |
2018/11/03 |
Perspective-taking interacts with temporal information processing in sentence comprehension.(The 48th annual meeting of Society for Neuroscience,)
|
14. |
2017/11/11 |
Neural networks for understanding the intention of a speaker in discourse with explicit and implicit contexts.(The 47th annual meeting of Society for Neuroscience,)
|
15. |
2016/11/12 |
Linguistic P600 is dependent on syntactic prediction: Integration and syntactic violation.(The 46th annual meeting of Society for Neuroscience,)
|
16. |
2015/10/17 |
An Electroencephalographic Investigation on Linguistic Tense and Psychological Distance to Past, Present, and Future.(The 45th annual meeting of Society for Neuroscience,)
|
17. |
2014/09/23 |
Neural activity in processing discontinuous dependency in sentences: Universality and peculiarity of the Japanese sentence processing,(The 17th World Congress of Psychophysiology.)
|
18. |
2011/07/04 |
Working memory capacity and processing efficiency of complex sentences.(The 12th European Congress of Psychology,)
|
19. |
2009/03/26 |
Island Phenomenon in Japanese and Working Memory: Syntactic Constraints Independent from Working Memory Constraints.(22nd CUNY Sentence Processing Conference 2009.)
|
20. |
2008/09/10 |
Efficiency of syntactic processing in head-final language: comprehension accuracy and reading time under constraints of verbal working memory.(2008 meeting of Linguistic Association of Great Britain.)
|
21. |
2008/03/13 |
Difference in Strength of Island Effects in English and Japanese: Head Position and Processing Time-Series of Discontinuous Dependency.(The 21st Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing.)
|
5件表示
|
全件表示(21件)
|
|
■ 講師・講演
1. |
2023/12/16 |
生成文法の現在 - そもそも「文法」とはどのように捉えられるべきか – 言語学と心理学と神経科学の隙間から(沖縄県産業支援センター)(沖縄県産業支援センター)
|
2. |
2023/10/14 |
あいまいな会話はなぜ成立するのか(東京都障害者福祉会館)
|
3. |
2023/03/11 |
発話理解における視点取得の脳内effective connectivityとその時系列(東北大学)
|
4. |
2020/09/08 |
ニューロフィードバックを用いた言語学習支援の可能性(東洋大学)
|
5. |
2019/04/20 |
Cluster-based permutation test on event-related fields(大正大学)
|
6. |
2019/01/29 |
文理解における視点取得と自閉的傾向の関わり(国立障害者リハビリテーションセンター)
|
7. |
2017/10/01 |
新しい言語研究のための脳波解析法ワークショップ:事象関連電位から発生源推定、個人内・個人間ネットワークへ(東北大学)
|
8. |
2017/09/30 |
コソア時刻指示の理解に伴う脳波計測を通した、コソアの機能区分と脳内処理ネットワークの考察(東北大学)
|
9. |
2016/09/30 |
推意理解の神経メカニズム(東京都立大学)
|
10. |
2014/09/19 |
日本語の島の制約 - ワーキングメモリと日英語比較 -(九州大学)
|
11. |
2014/08 |
日本言語学会夏期講座2014「心理言語学」(名古屋大学)
|
12. |
2012/02/20 |
言語学、心理学、神経科学の接点としての言語研究(金沢大学)
|
13. |
2011/09/23 |
文理解における文法の役割と仕組み(名古屋大学)
|
14. |
2011/07/19 |
日本語を材料にした脳波研究の現在と今後(名古屋大学国際言語文化研究科)
|
15. |
2008/07/19 |
日英語における「島」の効果とその強弱:主辞位置と不連続依存処理の時系列(麗澤大学)
|
16. |
2006/03/31 |
Biclausal Cross-Serial Dependency in Head-Final Language: Constraints of Island and Verbal Working Memory(学士会館、東京)
|
5件表示
|
全件表示(16件)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2024/04~2027/03
|
脳波分析による間接的発話動機の研究:意図理解ネットワークと報酬系の因果的相互作用 基盤研究(C)(研究代表者)
|
2. |
2021/04~2024/03
|
間接的発話を材料とした言語コミュニケーションにおける意図理解メカニズムの研究 基盤研究(B)(研究代表者)
|
3. |
2018/04~2020/03
|
ニューロフィードバックを用いた言語的直観の神経基盤と可塑性の研究 言語学:挑戦的研究(萌芽)(研究代表者)
|
4. |
2018/04~2021/03
|
脳波解析による語用論的推論の実時間処理モデル構築ならびに心の理論との関わりの考察 言語学:基盤研究B(研究代表者)
|
5. |
2016/04~2018/03
|
脳波計測を通した語用論的推論の実時間モデル構築 言語学:挑戦的萌芽研究(研究代表者)
|
6. |
2016/04~2018/03
|
言語実験によるヒト固有の時間認知の神経科学的考察:基準時刻と心的発話時刻移動 新学術領域「こころの時間学」(研究代表者)
|
7. |
2014/04~2016/03
|
文処理由来の脳波の時間周波数ならびに大域的同期分析による統語知識構造の再検討 言語学:挑戦的萌芽研究(研究代表者)
|
8. |
2014/04~2016/03
|
言語操作による脳波計測実験を通した事象時刻と基準時刻の脳内地図構築 新学術領域「こころの時間学」(研究代表者)
|
9. |
2013/04~2015/03
|
事象関連電位を用いた日本語文理解研究の基盤構築 言語学:基盤研究A
|
10. |
2011/04~2015/03
|
母語の読解と第二言語読解の関係についての多角的研究 外国語教育:基盤研究B
|
11. |
2011/04~2015/03
|
語用論的推論の神経科学的研究:文脈的含意と会話的含意 言語学:基盤研究C(研究代表者)
|
12. |
2011/04~2014/03
|
超級学習者は母語話者と同様に日本語文を処理しているか―行動・脳科学実験による解明 日本語教育学:基盤研究B
|
13. |
2010/04~2014/03
|
脳波と反応時間の測定による中国語および韓国語母語話者の敬語理解研究 言語学:基盤研究C
|
14. |
2008~2010
|
再解析文の聴覚提示による統語的制約,韻律,作動記憶制約の相互作用の実験的検討 言語学:基盤研究(C)(研究代表者)
|
15. |
2008~2009
|
日本語の交差依存文が誘発するERP計測を通したヒト固有の信号系列処理の検討 特定領域研究「脳の高次機能学」(研究代表者)
|
16. |
2005~2006
|
日本語不連続依存文処理の実験心理学的考察を通した統語的知識の領域固有性の検証 言語学:基盤研究C(研究代表者)
|
17. |
2002~2004
|
文理解過程の実証的考察を通した統語理論の検証と対言語処理作業記憶機能のモデル化 言語学:基盤研究C(研究代表者)
|
18. |
2001~2003
|
日本語の文理解に関する心理言語学的研究 言語学:基盤研究
|
19. |
1999~2000
|
人間の文理解における処理の並列性ならびに心内表示構造の理論的・実証的考察 言語学:奨励研究(研究代表者)
|
20. |
1997~1998
|
人間の文処理過程の理論的・実証的考察を通した言語知識の構造と機能の解明 言語学:奨励研究(研究代表者)
|
21. |
1993~1994
|
統語理論と言語運用との仲介機構 言語学:日本学術振興会特別研究員研究奨励金
|
5件表示
|
全件表示(21件)
|
|
■ 主要学科目
外国語学部:心理言語学入門, 語用論, 卒業研究;言語文化研究科:対照言語学特論, 語用論, 言語統計論, 修士論文指導演習
|
|
■ 職務上の実績
●その他職務上特記すべき事項 |
1. |
1993/04/01~1995/03/31 |
日本学術振興会特別研究員
|
2. |
2011/03 |
博士論文審査:Facework in conflict situations: A multivariate analysis focusing on native speakers of Japanese, by Kiyama, Sachiko, 麗澤大学大学院言語教育研究科
|
3. |
2017/12 |
博士論文審査:熊可欣, 中国語を母語とする日本語学習者による同形同義語の認知処理, 名古屋大学大学院言語文化研究科
|
4. |
2021/08~2021/09 |
博士論文審査: Repurposing virtual reality technologies through dual frame system design: Applications for teaching English as a foreign language, by Steven Urueta. 慶応義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
|
|
■ 資格・免許
1. |
1988/03/31 |
中学校・高等学校教諭専修免許状(外国語(英語)
|
2. |
2012/10 |
認定心理士
|
|
■ 社会における活動
1.
|
2023/04
|
学術誌投稿論文査読(Journal of Psycholinguistic Research, Humanities and Social Sciences Communications, Cognition, Frontiers in Psychology)
|
2.
|
2022/04~2023/03
|
学術誌投稿論文審査(Journal of Psycholinguistic Research, 『言語研究』, Frontiers in Psychology)
|
3.
|
2022/10
|
令和5年度日本学術振興会 科学研究費「基盤研究(S)」審査意見作成
|
4.
|
2022/04
|
「軽井沢ラジオ大学」出演「あいまいな会話はなぜ成立するのか」
|
5.
|
2021/04~2022/03
|
学術誌投稿論文審査(Journal of Psycholinguistic Research)
|
6.
|
2020/04~2021/03
|
学術誌投稿論文審査(Quarterly Journal of Experimental Psychology, 『言語研究』)
|
7.
|
2019/12
|
令和2年度日本学術振興会 科学研究費特別推進研究審査意見作成
|
8.
|
2019/04~2020/03
|
学術誌投稿論文審査(Japanese Psychological Research, Psychologia, 『語用論研究』, Journal of Experimental Psychology: Learning, Memory, and Cognition, PLOS ONE)
|
9.
|
2017/06
|
平成30年度日本学術振興会 国際科学研究費専門委員(文学、言語学およびその関連分野)
|
10.
|
2016/12
|
平成29年度日本学術振興会科学研究費委員会 審査委員(基盤・社会脳科学分野)
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ メールアドレス
|
■ ホームページ
|
■ 科研費研究者番号
|
■ researchmap研究者コード
|
■ 外部研究者ID
orcID |
0000-0003-3057-8842
|
|